
Licht-縁側に障子…今の暮らしに合わせた和の空間
リノベーションに際し、Kさんご夫婦がまずおっしゃったのは「和の要素を取り入れたい」ということでした。学校で数学を教えている奥様は、間取りを描くのが好きで、打ち合わせにもご自分で描いた、飛び石のある玄関や障子、畳部屋、小上がりなど、和の要素がちりばめられてる「旅館のはなれ風」をテーマにした図面をご持参されました。
最終的に出来上がったのは、今の暮らしに合わせた機能的な和の空間です。飛び石のある玄関に入ると、造作した下足入れが。お風呂の床やスツールはまさに旅館という雰囲気です。廊下にはお風呂上りに涼むためのソファーを置いたり、生活空間のあちこちに居場所を造っています。
ベッドルームの左側にはキッチンと小上がりの畳のリビングを設置しています。窓側には障子があり、まさに和室です。障子を開けると、2.8畳の縁側があり、旅館の広縁(ひろえん)のような空間があります。古いものを上手く取り入れた理想の暮らしができました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4264
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 4264
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部