専業主婦が考えるべき医療保険を徹底解説!主婦目線での保険の選び方

専業主婦も医療保険って必要? 「主人の扶養になってるし……」「とりあえず国保に入っているので……」。そういう方も多いかもしれませんよね。でも専業主婦の方も、他の保険とのバランスを考えて医療保険を選べば、いざというときの保障を手厚くしておくことができます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1934
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ

専業主婦が考えるべき、入院や手術に備えられる医療保険とは

国保(国民健康保険)の場合、入院や手術など高額な医療費がかかる場合、1カ月の自己負担額の上限が決まっています。金額は一律ではなく、年収や年齢によって変わります。かなりざっくりですが、おおむね月収50万までの方なら1カ月8万円くらい、27万円までの方なら6万円くらいです。

ただしこれはあくまでも「あとで戻ってくる」金額である点に注意が必要です。高額な療養費がかかっても、行ったんは自分で支払わないといけません。市役所や町役場で必要な書類を提出して手続きすることで、お金が戻って来ます。こうした仕組みは、会社員が加入する社会保険でも同様です。

専業主婦の方に限りませんが、人生、いつ何があるかわかりません。よほどお金がある方ならいざ知らず、家計によっては、いったんは支払わないといけない金額でも負担になるということもあり得ます。医療保険であれば、保障範囲内のものであればこうしたときも強い味方となります。もちろん手厚い保険ほど保険料も高くなりますが、全額でなくとも、いったんは負担する分が不要もしくは減額されるだけでも安心につながるというものです。

もっとも国保や社会保険で、ある程度以上の負担に関しては保障されているのも事実です。「月額6〜8万くらいなら、戻って来るまででも何とかしのげる」という方にとっては、かけるべき保険としてそこまで優先順位の高いものとはいえないでしょう。

しかし専業主婦の場合、子育て中の方や親の介護を抱えている方など、まとまったお金を払うのがきつい……、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方には、医療保険も検討すべきといえるでしょう。

もちろん、単に「一時的な負担を減らしたい」「いざというときの心配を減らしたい」という方にも有用なのはいうまでもありません。月々の保険料や、がん保険や生命保険など他の保険とのバランスも考え、負担にならない程度で医療保険をかけておけば、それだけいざというときの保障が手厚くなります。

専業主婦が医療保険の他に考えるべき、生命保険・がん保険との違い

専業主婦の方が医療保険以外に考える保険といえば、生命保険やがん保険ではないでしょうか。

生命保険は読んで字の如く、死亡した際に受けとれる保険です。受けとれる金額が高くなるほど、保険金の額も高くなります。自分のためではなく、むしろ自分がいなくなったときに家族のために入っておく保険といえますね。

一方、がん保険はがんに特化した医療保険です。日本ではがんは死亡原因の圧倒的トップ(全体の約3割)であり、さまざまながん専門の保険が販売されています。

ほかの医療保険との違いとしては、基本的にはどのがん保険でも、入院した際の給付金に「何日まで」といった制限がありません。がんの場合、入院日数も長くなります。厚生労働省の調査では、65歳以上の方ががんになった場合、平均入院日数は22日となっています(※)。がんの場合、一旦は退院しても再入院することも珍しくありません。

また、がん保険は「がん」と診断された場合、その時点でまずまとまったお金が支払われます(おおむね50〜100万円ほど)。手術する場合はもちろん、入院だけでなく通院に対しても保険金が支払われます。がんに特化していますが、全体的にほかの医療保険よりも保障が手厚くなっているのです。

死亡原因で高い割合を占めるだけでなく、がんは日本人のほぼ2人に1人がかかっている病気です。もしがん保険にかかっていない状態でがんになった場合、かなりの自己負担を強いられることになってしまいます。

現在の日本の状況を考えれば、がん保険は専業主婦のみならず、誰にとっても優先順位の高い保険であるといえます。

専業主婦にとっての医療保険の優先順位とは?

医療保険・生命保険・がん保険と見たところで、あらためて、専業主婦にとってどの保険を優先すべきか? を考えてみましょう。

先にも書きました通り、医療保険はあくまで「国保や社会保険に加えて、保障を手厚くするもの」と捉えておくべきでしょう。現状2人に1人がかかり、死亡率の3割を占めるがんに特化したがん保険と比べれば、どちらを優先すべきかは明らかです。

まず優先すべきはがん保険です。現実的にかかる率が高いこと、かかった場合の治療が長期にわたり、また費用も高額になるなど、さまざまなリスクが高くなっています。がん保険は、そのリスクに手厚い保障内容で応えるものです。がん保険は民間の保険ではありますが、実質、公的な保険に近い役割を果たしているに近いものがあるといえるでしょう。

一方で生命保険は、一見すると専業主婦にとっては優先順位が低く感じられるかもしれません。家計を支えるご主人が加入していれば、それで充分と思われがちです。ですが、生命保険は「貯蓄」と捉えれば、専業主婦にも有用なものといえるでしょう。昔は銀行に貯金しておけばお金が増えて行きましたが、現在、日本の銀行にお金を預けても金利はほぼゼロです。増えません。

であれば、いざというときには家族の助けとなる形でお金を預けておいた方が良いと思われないでしょうか? いざというときでなくても、必要なときに解約すればまとまったお金が入ってきます。ただし定期の生命保険(かけ捨て)ですとお金は戻ってきませんし、かけていた年数など、契約の内容によって払い戻し金は変わってきます。「貯蓄」として考える場合には、途中で解約する際のことも考えて生命保険を選びましょう。

専業主婦の方も医療保険・がん保険・生命保険を検討しましょう

専業主婦が保険を考える場合、基本的にはまずがん保険を優先しましょう。次に「貯蓄」としての生命保険、最後に保障を手厚くする目的での医療保険、という順番でいいでしょう。グローバル経済となり、国内の大企業といえども決して安心はできないという時代です。専業主婦というお立場でも、できるだけ保障を手厚くしておくに越したことはありません。

家計と相談しながら、医療保険・がん保険・生命保険のバランスを考えて、あなたにぴったりの保険プランを探してくださいね。

プロフィール

清水みちよ
学生時代にアジア滞在中、現地で感染症を患い生死をさまよう。奇跡的に生還するも保険の大切さを痛感し、卒業後は保険の代理店窓口等で働く。趣味は懲りずにアジアの発展途上国を訪れて刺激をもらうこと。犬好きのアラフォー女子。

  • 1934
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア