未経験者でもチャレンジできる?高収入職MRへの転職のススメ

MRへの転職を検討されている方も多いのではないでしょうか。MR(メディカル・リプレゼンタティブ)という仕事は、一般には高収入を得られる仕事として人気が高く、未経験でも転職しやすいことからも注目されています。今回の記事では、MRへの転職に興味がある方に向けてMRという仕事をまとめました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2710
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ

MRに転職を希望している方へ! MRの仕事とは

MRは、「メディカル・リプレゼンタティブ(Medical Representative)」の頭文字をとった職種であり、「医薬情報担当者」という意味です。よく誤解されますが、MRは薬を売る営業ではありません。病院の医師や薬剤師に対して、“自社の医療用医薬品に関する情報を提供する”のが仕事であり、薬の品質や有効性、安全性を説明して理解してもらったうえで、治療に適した処方薬として自社の薬を選んでもらえるよう働きかけているのです。

MRの平均年収は一般的には高いといわれている

MRは安定した収入が得られるという理由から人気があります。営業職として1日中病院を訪問しているので、営業手当や外勤手当がつき高収入を得られやすいといわれています。また、企業によっては実績に応じてインセンティブがつくこともあり、先にあげた手当とは別にボーナスや家族手当、住宅手当、転勤の際の支度金などが支給されたりすることもあります。

MRの勤務時間は病院の開業時間に合わせる

MRの勤務時間は、病院の開業時間に合わせるのが一般的。多くの病院が朝8時30分~17時ごろまで外来診療していますが、この時間内に営業に行けるようMRも時間調整を行います。とはいえ、基本は8時30分ごろに出勤し、19時ごろに退社するというシステムで、まれに取引先の医師のスケジュールに合わせて、早朝や夕方、夜遅くに病院を訪問することもあります。営業活動は社用車を使うことが多く、自宅から直行直帰をするMRも少なくありません。

MRは「MR認定試験」をクリアするのがおすすめ

なお、MRになるのに資格は必要ありませんが、多くのMRは「MR認定試験」にクリアし、MR認定証を取得してから本格的に現場に出ているそうです。会社内外で信頼を得るための大切な証明なので、MRを目指して大手製薬会社に転職したいと考えているなら、取得を目指すべき資格だといえます。

MRに転職するメリット&デメリット

高収入で魅力的なMRにも、メリットとデメリットがあります。MRへの転職を検討されている方に向けて、メリットとデメリットを4つずつまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

MRに転職する4つのメリット

1.高収入
上記でも説明したように、MRは総じて高収入です。

2.たくさんの手当がもらえる
こちらも先で触れましたが、MRはいろいろな手当がつくことが期待できます。会社によっては住宅手当を充実させていることもあり、家賃の80~90%を負担する企業もあるのだそうです。

3.高度なビジネスマナーが身につく
MRは営業職なので、高いビジネスマナーを求められます。スーツの着こなしや話し方、お辞儀の角度に至るまで細かいビジネスマナーを教えられるため、新卒はもちろん社会人経験のある転職者であっても高度なビジネスマナーを学べます。

4.ワークライフバランスを保ちやすい
「MRは接待ばかりで激務」と思っている方もいるかもしれませんが、実はそれは一昔以上までの話で、今は接待禁止とされている企業が多くなっています。また、企業によっては直行直帰の勤務スタイルをとったり、1日中家で内勤をしたりという働き方も可能です。そのため、ワークライフバランスを保ちやすい職種といえるかもしれません。

MRに転職する4つのデメリット

1.土日の出勤が必要になることもある
基本的に土日祝日は休みなのですが、担当している病院が土曜日も診療している場合、医師と話をする時間を作るためにあえて土曜日に病院を訪問するというMRもいます。

2.成果主義なので営業成績が悪いと給料に響く
MRは営業職なので、担当する薬の売上目標を達成するミッションが課せられています。営業成績が悪いと給料や待遇にも響くため、深夜まで残業したり、休日返上で働いたりすることもあります。

3.薬の情報提供の責任が重い
「薬に関する正しい情報を提供する」ということは、大きな責任を伴う仕事です。仮に説明を間違えてしまい、誤った使い方をしてしまえば、重大なトラブルを招く恐れがあるため、常に大きなプレッシャーと責任がつきまといます。

4.常に勉強
製薬会社では、日々さまざまな医薬品が開発されています。また、近年はジェネリック医薬品(後発医薬品)が作られていることもあり、ますます薬の種類は増えることが予想されます。そんな中、MRは薬の正しい情報を伝えるために勉強を行っています。薬の有効性や適応症、副作用、価格などに詳しくなくては、会社や医師からの信頼を得ることはできません。

MRに転職することが向いている人って?

MRに向いている人は、「医療の世界に関心がある人」と、「営業や販売に自信がある人」です。

●医療の世界に関心がある
MRは医薬品の情報に精通しており、かつ新しい新薬の情報収集に関して貪欲でなくてはなりません。そのため、医療の世界に関心がなければ楽しさを見いだすことができない可能性があります。「薬を広めることで病気に苦しむ患者を1人でも多く助けたい」という強い思いがある人は、大きなやりがいを感じられるはずです。

●営業や販売に自信がある
さらに、MRは薬の正しい情報を提供することに加えて、自社の薬を少しでも多くの病院に売り込まなくてはならないので、高い営業能力や販売能力が必要です。そのため、コミュニケーション能力があり、人と話すことが好きな人や、営業や販売に興味がある人、または薬の売り込みに自信がある人が向いているといえます。

●未経験を歓迎している企業も多い
未経験者であっても上記にあてはまる方はMRに向いている人だといえますし、実際に多くの企業では未経験者を歓迎しているため、思った以上に敷居は高くないはずです。とはいえ、未経験者だと不安も大きいはずなので、MRに転職する際は転職サイトなどを活用してコンサルタントと一緒に転職活動を行うことをおすすめします。面接や履歴書作成など、転職に役立つアドバイスをもらいながら、スムーズな転職を目指しましょう。

適正があれば未経験でもMRに転職できる!

MRは専門的な知識を必要とする職種なので、未経験者が転職するのは厳しいと思われがちです。もちろん、とても簡単というわけではありませんが、適正があり、学ぶ努力ができる方はMRへの転職も成功させることができるはずです。MRに興味がある方、MRへの転職をお考えの方は、MRのメリットとデメリットをよく理解したうえで転職活動を行うことが大切。上記を参考にしつつ、MRのさまざまな情報を探してみてください。

  • 2710
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア