メーカー製よりも高い自由度を、フルオーダー以下の金額で作れる「カスタムキッチン」
メーカー製を買うこと、フルオーダーで注文すること以外に、実はもっとコスパよくキッチンを作る方法があるって、皆さんご存知でしたか?
それが、「カスタムキッチン」という第三の選択肢。
これは、引き出しのパーツやフレームといった中身のパーツだけは既成品を自由に組み合わせて使い、水栓やコンロ、シンク、表面の仕上材は好きなものを使う、というものです。
ここでは、リノベーションの際に思い思いに「理想のキッチン」を作った実例をご紹介します。
夫婦二人で作業できる、子育てキッチン
Photo by 空間社
kukansha.com
広い作業スペースを取れるII型キッチン。夫婦で一緒に料理するのにもストレスフリーです。
Photo by 空間社
kukansha.com
ステンレスキッチンは、レストランの厨房のようなイメージを演出できることが特徴。タイルや木などの素材を加えて、ハード過ぎない印象に整えています。
Photo by 空間社
kukansha.com
扉はIKEA「ヘッゲビーホワイト」のステンレス貼り仕上げ。取手には同「ティーダ」を選択。腰壁のタイルは一枚一枚表情の異なるLIXIL製「窯変ボーダー」を使用
ホームパーティー向きの広々アイランドキッチン
Photo by 空間社
kukansha.com
キープランは「人が集ってホームパーティーを楽しくできる空間」。広いLDKの中心には幅2840mmのアイランドキッチンを造作しました。
Photo by 空間社
kukansha.com
キッチン扉や壁面塗装色のカラーリングなど細部至るまで、奥様がネットで探されたイメージ画像を元に商品を選定。腰壁タイルの模様もユニークです。
Photo by 空間社
kukansha.com
キッチンとカップボードは、ともにIKEA製キャビネットをベースにカスタマイズ。扉は同社「ADEL」に、落ち着いたツヤ感のエッグシェル塗装で仕上げた
Photo by 空間社
kukansha.com
料理好きご夫婦は、「対面式の大きなステンレスキッチンを中心にしたLDK」をオーダー。背面のバックセットには、収納・装飾・作業デスクの機能があります。
Photo by 空間社
kukansha.com
冷蔵庫や電子レンジなど調理家電のサイズに合わせて棚を造作。壁面も清掃性を考慮し、キッチンに幅を合わせたタイル仕上げとしました。
Photo by 空間社
kukansha.com
「男前で格好いいイメージだけど、辛すぎない」をテーマにプランニング。配色や素材感でハード過ぎないイメージに仕上げています。
カスタマイズを極める
Photo by 空間社
kukansha.com
こちらでは自宅で料理教室を開くこともあるため、アイランド型のキッチンは幅・奥行きを可能な限り拡大。両面とも大容量の収納を備えます。
Photo by 空間社
kukansha.com
本体だけでなく、背面収納や写真右手のトール収納もIKEAパーツで構成。中には食器類などがたくさん。その引き出しの仕切りやカトラリートレイなどは、IKEAの豊富なオプションを自在に組み合わせられます。
Photo by 空間社
kukansha.com
天板には意匠性と耐久性を兼ね備えた人工大理石「シーザーストーン」を採用。本体との間に溝を設けて、まるでキッチンの上に浮かんでいるかのように設置しました。
家具のようなキッチン
Photo by 空間社
kukansha.com
"キッチンらしさ"を主張するより、インテリアの一部として空間に馴染む家具のようなデザインです。
Photo by 空間社
kukansha.com
ステンレスキッチン上部に備わるタモ集成材のオープン棚は、すぐに取って使えるスパイスラック。アイアンの棚受けやハンガーパイプは空間社のオリジナル品です。
Photo by 空間社
kukansha.com
木目のキャビネット、ステンレスキッチン、フローリングや板張りの天井など、それぞれの素材の良さが引き立つようにバランスさせています。
【告知】カスタムキッチンの実物が見られる見学会を開催します!
Photo by 空間社
kukansha.com
リノベでは、皆さん思い思いに「理想のキッチンづくり」をされています。
今回、お施主様のご厚意により、お引っ越し前にそうして作られたキッチンの実物を御覧いただける機会を設けることができました!
引き出しの滑り具合や素材の質感など、写真だけでは伝わらないこともたくさんあります。
ぜひ、お気軽に実物を見にいらしてくださいね!