
◆意外と簡単!雑草ストッパーでレンガの小道◆
ぬくもり工房YUKI
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
薪ストーブを入れるところに耐火レンガを積みます
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
だいたいの大きさ、配置してみます‼
予想よりだいぶ使いそう....
床面だけで50個。
壁と同時進行だったためこのときはまだ壁が出来てませんね。
1,耐火レンガを水にドボンと浸けます。
(耐火セメントの水分を吸収してしまい固まらなくなるので。)
2,耐火セメントを着けて配置。
3,はみ出た目地を拭き取る。
繰り返し~
薪ストーブを置くため壁とレンガの間を3センチ以上あけます。
(法律?で定められてるため)
縦に積んでいるため危ないので何ヵ所かにL字金具をつけました。
真冬の施工でセメントが凍らないか心配でしたが大丈夫でした!
この状態で完全に乾くまで待ちます。
2日以上は放置~