
「特別などこか」へ行かなくても、日常こそが特別な住まい
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2644
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
戸建てリノベーション「井の頭の家」
玉川上水の溢れる緑に寄り添った住まいができました。
かつて江戸の町へ飲料水を運ぶために築かれた上水沿いには遊歩道が設けられ、水の清浄を保つため樹木が多く植えられています。特に桜の木が多く植えられているのは、花見客に堤を踏み固めてもらうことと、桜の花びらが水質を浄化すると信じられていたことによるそう。どこまでも続くかのような、溢れる緑と共に暮らす家。
「特別などこか」へ行かなくても、日常こそが特別な暮らし
トップライトを見上げると、視線の抜ける先には敷地内の年月を重ねた大きな桜の木。
いつもサラサラと葉が鳴り、鳥が鳴き、暑い日でもひんやりと涼しく、室内の床と壁には木漏れ陽が揺らぎ、まるで森に居るかのように思わず時間を忘れてしまいます。
シンプルだけど長持ちして、豊かな空間の可能性ある箱
リビタのHOWS Renovation(ハウスリノベーション)が提案するのは、「自ら丁寧に手を入れる暮らし」。
日本の住宅は、大量生産・パッケージ化の時代を経て、いつしか供給者から与えられるものへ変化し、住まい手自身が家というもののありかたを考える機会を失いつつあります。
そういった世の中において、本当に価値があるこれからの住まいのあり方とは。
HOWS Renovationが提供する住まいは、はじめにつくりこむことはせず、シンプルだけど長持ちして、豊かな空間の可能性がある箱。そして住まい手が愛着をもってその建物に関与しつづけられる仕組みを考え、提案しています。
家が耐久消費財ではなく、次世代へ住み継ぐべき社会資産となるように。
「井の頭の家」の設計パートナーは、シンプルでありながら新鮮な発想でこれまで数々の住宅をつくりあげてきた納谷建築設計事務所。
住まい手自身が、まるで公園の中で居心地の良い場所を探して、寛ぐように、空間の余白を楽しみ、愛着をもって素材の味わいを深め、家の価値を向上させることができる、そんな住まいに仕上がっています。
“それぞれ部屋名は付いていますが、それは例えばリビング=リビング、洗面室=洗面室ではなく、リビング≒リビング、洗面室≒洗面室と考えていただきたいのです。つまりどこでくつろいでも、どこで食事をしても、どこで読書をしても良いのです。そう思える居場所をたくさん用意しました。更にパレットの絵の具が混じり合うように、隣の空間、周りの環境までも繋がっていけばよいと考えました。内と外の境界さえもです。”(納谷 学+納谷 新)
これからの住まいのありかたにふさわしい選択 ~次世代へ住み継ぐべき社会的資産へ。資産性を高めるしくみ~
■現行法に適合した耐震性能
構造安全性については、壁量計算・配筋調査・検証・補強工事等を実施し、現行法に適合した建物であることを確認しています。(増築申請・検査済証取得済)
■次世代省エネルギー基準を超えた断熱性能
新規ペアガラスサッシへの交換や、外壁・屋根面等の断熱改修を実施しています。その上で、EU各国では不動産取引の際に取得が義務化されている「家の燃費性能」を表示時する証明書(エネルギーパス)を発行、それによる「次世代省エネルギー基準」を上回る性能を確保しています。
■既存住宅売買かし保険へ加入
検査と保証がセットになった保険制度に加入、それによって既存住宅の住宅ローン控除の利用が可能です。(最大400万円・10年間)
■第三者機関の建物検査を実施(フルスケルトン検査)
優良な既存建物(ストック)を、第三者機関による検査を経て、修繕、再生しています。
■住宅履歴情報の蓄積、長期修繕計画の策定
(社)リノベーション住宅推進協議会の基準にもとづき、検査・工事についての情報や長期修繕計画を住宅履歴として蓄積できるサービスの利用が可能です。
HOWS Renovation × 納谷建築設計事務所
「井の頭の家」の竣工をきっかけに、リビタのHOWS Renovation担当者が設計を手掛けた納谷新さんのご自宅「360°」を訪ねました。
芝生の庭や広いデッキなど、豊かな外部空間を備えた「360°」と、玉川上水を目前に望む「井の頭の家」。たくさんの共通点がありそうな2つの家について、じっくりお話しをお聞きしています。
「部屋名のない居場所を楽しむ!」
Scene1 朝、起きた瞬間から楽しい「360°」
http://hows-renovation.com/partners/inokashira_001/
Scene2 洗面室にソファを置いて寝てもいい「井の頭の家」
http://hows-renovation.com/partners/inokashira_002/
- 2644
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
築90年の住宅をリフォームしたい!その際のポイント・注意点・費用についてLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
意外と知らない?リフォーム、改築、増築の違いLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】新築よりお得!?スケルトンリフォームを選ぶメリットとデメリット、費用についても紹介!LIMIA 住まい部
-
【注目】リフォームすると固定資産税が上がる?リフォーム後の固定資産税を徹底調査LIMIA 住まい部
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
築80年住宅のリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
ホテル・旅館のリノベーションで押さえるべきポイントLIMIA 住まい部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
中古ビルのリノベーションにかかる費用はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
屋根に屋上・テラスを作りたい!屋根リフォームで実現できる?LIMIA 住まい部