
オリジナルラベルシールで100均容器がさらにオシャレに変身
ラベルシールメーカーの「A-one」さんのサイト「ラベル屋さん.com」でラベル作成ソフトを無料ダウンロードして100均で購入した色々な容器にラベリングしています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10539
- 168
- 0
-
いいね
-
クリップ
市販のラベルとオリジナルラベル
市販のラベルは素敵でニーズに応じて様々な種類のものがありますが、必要のないシールが混じっていたり、逆に必要なシールが無かったり...。
必要なシールを全て揃えるには結構な金額になってしまいます。
そこで自作することを思いつき、MS Wordで作ろうとしましたが、段組みがうまくいかなかったり、印刷してみないとサイズ感がわからなかったりで、うまくいきませんでした。
ラベル作成ソフト「ラベル屋さん9」
そんなときに見つけたのが、「A-one」さんのラベル作成ソフト「ラベル屋さん9」です。
A-oneさんのラベルシールのサイズに対応した用紙を選択してラベル作成ができるので、ラベルのサイズ感も分かりやすく、ぴったりサイズのラベルを作成することができます。
もちろん、ノーカット1面タイプのラベルであればA-oneさん以外のラベルに印刷することもできます。
操作は簡単
ワードやエクセルを使っている方なら操作は簡単。
ラベル屋さん9のサイトに操作説明がありますが、私は全く読まずに作成することができました。
ラベルシールのサイズはハガキサイズがおすすめ!
ラベルシールのサイズはA4とハガキサイズが一般的ですが、私はハガキサイズをお勧めします。
お値段的にはA4の方がお得ですが、例えば上のオイルボトルのラベルを作る場合、A4サイズだと大きすぎてラベルが余ってしまうのです。
特にキッチンで使う容器のラベルは小さいものが多く、A4サイズだとロスが多くなりがちです。
また、貼ったラベルが汚れたり傷ついたりして、作成し直す時もハガキサイズであれば手軽に作り直すことができます。
耐水ラベルは水に強くても洗剤に弱いことも
ラベルは印刷後、インクが定着していない状態で触ると、印刷が滲んだり、取れたりしてしまうことがあります😢
印刷後は数時間待ってからラベリング作業をします。
(私は半日から一日置くようにしています。)
また、洗剤で洗ってしまうと、印刷が剥げたり滲んで悲しい思いをしたことがあるので、洗剤で洗う予定がある容器に貼り付ける場合はラミネートするようにしています。
ちなみに私はラミネートシートではなく、100均の透明テープをラミネート代わりにつかっています。
仕上がりはやや雑になりますが、何より安上がりです😜
いかがでしたか?
次回はラベルのフォントや配置などのアイディアをご紹介させていただきます。
- 10539
- 168
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の手貼りラミネートが優秀すぎる!自作のラベリングがこんなにステキに♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
スマホで簡単作成!デザインも豊富なラベル作りができる商品をご紹介します!4696mono1222_shoko
-
セブンイレブンの洗剤ボトルがオール白で使える!ダイソーのラミネートフィルムで防水ラベルに簡単リメイクmaca Products
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
100均でも買えちゃう!養生テープを使って、おっきくラベリング!ライフオーガナイズたなばた
-
「収納ラベル」が熱い!収納をワンランクかわいく便利にするラベル使いの方法LIMIA インテリア部
-
買い物リストボードを作ろう♪marosaya731127
-
【キャンドゥ】インデックスステッカーとラベルシールがおしゃれで便利!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【100均】テプラがなくてもラベリング。リバウンドをしない収納作りをしよう。sansankiki2309
-
【100均リメイク】ダイソーのリメイクシートでオリジナルウォールステッカーを作ろう!maca Products
-
ラべリングが出来る!?キャンドゥで見つけた進化したホワイトボード思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
自作は難しい! 100均インデックスステッカーを使っておしゃれにラベリング須藤 昌子 ROOM-COZY
-
100均のフォトブックが収納に便利 ♪我が家