
OSB合板を使って自分だけのカフェトレイ
お友達やお客様がいらっしゃった時
どんなトレイを使っていますか。
また、ご友人の家でオシャレなトレイで出されたらどう思いますか。
すごく気分も良いですよね。
そんなオシャレなトレイを自分で作ってみませんか。
木材のカットなんて無理!という方も
ホームセンターでカットしてくれるので安心してください。
カットできたら、あとは簡単にに作れます。
ぜひ、お友達がきた時、作ったトレイを出してみてください。
きっと喜ばれること間違いなしです。
良かったら読んでみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25006
- 210
- 0
-
いいね
-
クリップ
キャンドゥのコーヒーカップを使って
コーヒータイムの様子。
ナチュラルにも男前にも馴染みます。
今回使用したのはOSB合板。
受け皿部分に使用しています。
好きなサイズにカット。
ホームセンターでもカット依頼が出来ます。
セリアの多目的スタンプパッドを使って
ステンシルしました。
【参考に】メイン画像のカフェトレイのサイズ
★上のカフェトレイ
OSB合板(㎝)15.2×26.7
桧材(㎝)17×2本・26.6×2本
★下のカフェトレイ
OSB合板(㎝)17.9×26.5
桧材(㎝)19.7×2本・26.5×2本
枠組みの桧材のみ塗装します。
オイルステイン(ウォールナット)を使いました。
枠組みのイメージはこんな感じです。
並べてイメージを作ってみるのが作りやすいです。
枠組みを固定していきます。
OSB合板の方をメインにボンドを付けて留めていきます。
ボンドが乾いてから補強していきます。
釘で枠組みを固定します。
持ち手を作ります。
持ち手はお好みのものを使ってください。
例えば、100均にあるセリアやダイソーの取っ手。
ホームセンターにあるカスガイを利用するのも良いですね。
今回は自宅にあるレザーを使用しました。
木材と革のコラボ。相性良いですよ。
厚手の革を15㎝にカットして
あらかじめ木ネジをレザーに留めてから固定していくと簡単です。
自分だけのオリジナルカフェトレイが完成しました。
2個マグカップを並べて、丁度いいサイズ。
ご友人やお客様へ。
自分自身のカフェタイムに。
Instagramもやってます。
良かったら、遊びに来てください。
- 25006
- 210
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
☆100均DIY!電動工具なしで男前カフェ看板を作ろう!☆wagonworks
-
セリアの木製BOXで収納棚をつくろうand_a_plus
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
100均木箱をアンティーク風スタンプケースにリメイクURRK*ものづくりCafe
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
簡単におしゃれな工具箱を作ろう♪簡単に挑戦できるアイデア4選LIMIA DIY部
-
100均素材で木箱リメイク。木製トランクケースの作り方。DIYぼっち
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
100均セリアのスタンプがかわいすぎ!リメイクした雑貨アイテムを大公開♪maca Products