
長ネジボルト&ナット&端材で男前な棚をDIY❥❥
友人から沢山 端材を頂いたので♡♡
長ネジボルト&ナットを使って男前な棚を作りました
穴あけが大変だけど自在に高さ調整も出来るので使い勝手も抜群です❢❢
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8203
- 110
- 0
-
いいね
-
クリップ
それでは早速~
【材料】
◆端材(好きな大きさの物をご用意下さい)
私は4枚使いました
20㌢×71.5が2枚
20㌢×75㌢が1枚
30㌢×50㌢が1枚
◆長ネジボルト(M10・長さ100㌢×4)(M10・長さ30㌢×4)
◆ナット(M10×36)
◆板付ナット(M10×4)
◆ビンテージワックス

①棚板となる端材にステンシルをします
ステンシルに使うのは百均のアクリル絵の具です
筆でも良いしスポンジでも٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ

②棚板となる端材にビンテージワックスを塗っていきます
使い捨てのビニール手袋をしてからウエスで塗ってます
室内の場合は必ず換気しながら塗りましょう

③長ネジを通すための穴をあけていきます
怪我をしない様に❢❢
しっかり板は固定して下まで貫通させるので充分気をつけて作業して下さい
穴をあける位置は曲尺を使って印を付けておきました
板の厚さによっては貫通させるのは一苦労・・・・・・
18箇所あけた後 腕がパンパンでした・・・苦笑

④穴をあけた棚板に長ネジボルト・ナットを通します
ナット→棚板→ナットの順番で通して とりあえず手締めで仮止めしつつバランスを取っていきます
1番下に来る足元4箇所に板付ナットを取り付けます
水平器を使って しっかり水平もとります❢❢
※この水平器・・・100均で買いました
百均スゴイ❢❢
本当はホームセンターで売っている ちゃんとした水平器が欲しい所ですが・・・ꉂ꒰笑꒱
充分イイ仕事してくれますよ♡♡

⑤位置が決まったらモンキーレンチで締めていきます
手締めの段階ではグラグラですが モンキーレンチ2つ使いで しっかり締まってグラつきがなくなります
私が使ってるのは義理の祖父が使っていたモンキーレンチですが・・・モンキーレンチやスパナレンチも100均に売ってますよ

完成です✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
出窓スペースに丁度いい高さ・大きさのディスプレイ出来る男前な棚が出来ました♡♡
棚の高さも自由に変えられるし棚板を増やす事も出来ちゃう❢❢
小振りな物も出来るので是非 作ってみて下さい

- 8203
- 110
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko