
ワイヤーネットでこんな場所にも収納場所を設置しちゃいました☆
いつもご覧いただきありがとうございます(^^)
100均のワイヤーネットを使ってキッチンの収納をしているお家は結構ありますよね☆
我が家でもワイヤーネットやバスケットを使って収納している場所が部屋の中の見えにくい場所に実はあるので今回はそちらをご紹介します(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 228840
- 3076
- 26
-
いいね
-
クリップ
お家の中の死角に設置☆
この写真は最近の我が家の写真です。
実はこの部屋の中にもワイヤーネットを付けている場所があるのです。
どこだかわかりますか?
正解は、こちら↑
ここのテレビボードの右横です(^^)
以前無印良品の掃除グッズの記事をご覧いただいた方はご存知かもしれませんが、我が家はこのテレビボード横にワイヤーネットを付けてそこにワイヤーネットに引っかけるタイプのバスケットやフックを付けて掃除グッズを収納しています(^^)
横を見るとこうなっています(^^)
普段はこの位置なのでここに掃除グッズを置いていても全く違和感がないのです(^^)
以前はコロコロをケースごとテレビボードの上に置いていたのですが、いまいちインテリアに合わない気がしていたのです。
しかしこの部屋の死角に置いた事で目立つ事もなく、且つ掃除したい時にサッと取り出せるのでとっても便利になりました!
靴磨きグッズなどはシューズボックスの扉裏に隠す収納♫
シューズボックスの扉裏にもワイヤーネットをつけて靴磨きグッズなどを収納しています!
ここもテレビボードの横も穴は開けたくなかったので粘着式のフックを付けてそこにワイヤーネットを引っかけています。
全て100均で揃えられます♫
こんな感じのフックをつけています!
ワイヤーネットに掛ける物の耐荷重を考えてフックは選んでくださいね☆
右側の扉裏はこうなっています☆
靴べら、ホコリ取りモップ 、靴磨き用ブラシ、懐中電灯 をつるしています。
左側の、扉裏はこのようになっています。
主人が大の靴好きで革靴の手入れ用のブラシとわたしの靴をチャチャっと磨く用のスポンジをバスケットに入れています(^^)
今までこの1番上の棚にこれらの物を入れていたのですが、扉裏に掛けた事でこんなにスペースが空きました!
置く場所がないからと、この裏のシューズクロークに置いてある末っ子のシャボン玉などのおもちゃをこちらに持って来てあげようかなと考えています(^^)
扉裏を有効に使う事でスペースも空きましたし何より掛けておくととっても取り出しやすいです♫
ワイヤーネットならば壁や家具に穴を開けなくても軽い物ならば収納場所を作る事が出来ます!
ちょっとした収納場所が欲しいなと考えている方、是非デッドスペースや見えない場所を見つけたらワイヤーネットつけて収納してみてください(^^)
- 228840
- 3076
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
収納場所がない使いづらい洗面所をdiy をして使いやすくしよう!sansankiki2309
-
ズボラさんでも大丈夫!長続きするランドリースペースのスッキリ収納♫yon
-
無印良品収納ケースを使って物置改造計画!PPケース使用のbefore→afterA+organize
-
【ニトリのパインラック】を使って階段下をすっきり収納!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
【16選】これでスッキリ解決!スリッパの収納アイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均×無印】ズボラでもマメにお掃除できる仕組み作り3選!maya502
-
掃除機の収納アイデア7選!かさばる掃除機をスッキリ収納する裏ワザを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品のファイルボックスこんなふうに使ってます。rie_yamanouchi
-
洗面所下は白で統一してスッキリとkorenankore72
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
壁面収納で空間を上手に活用!DIYアイデア20選とおすすめアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バスルームの収納アイデア8選!100均や無印良品を上手に活用♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部