まずは新品の状態からのレザーメンテナンスが大切です!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1948
  • 9
  • 1
  • いいね
  • クリップ

今回はレザー商品のメンテナンスについて紹介したいと思います。


レザーのメンテナンスにおいて最も重要なことは、
定期的に『プロテクト(=保護)』をすることです。

目には見えないですが、レザー表面に保護膜を形成することにより、
汚れの浸透を防ぎます。

人の皮脂汚れ、整髪料、ほこり、ジュースや食べこぼしなど・・・

プロテクトがしてあるレザーであれば、汚れが付着してしまいましても、
比較的クリーナーで落としやすくなります。
※完全に汚れが染みこんでしまっている場合は取り除くことが出来ません。


ここで、レザープロテクターの効果がわかりやすい様に、
最もデリケートなアニリンレザーで実験をしてみました。
左半分のみにレザープロテクターを塗布し、24時間乾燥させてあります。
右半分には、何もしていません。


それぞれ(左側:プロテクター塗布済/右半分:プロテクター未塗布)に、
サラダ油を垂らしてみます。

数秒後・・・

アニリンレザーのような毛穴が開いているデリケートなレザーの場合は、
通気性の優れている分、すぐに汚れが浸透してしまうのがわかります。

このような状況をすこしでも、和らげるためにも、
使用頻度にもよりますが、理想は3〜4ヵ月に1度程度の
レザーメンテナンス(クリーニング&プロテクト)をお勧めしております。
※よく素肌の触れる箇所は、2度塗りがお勧めです。

特にアニリンレザーは必須です!.



レザーケアキット ¥5,400(税込)

<キット内容> ●クリーナー●プロテクター各150ml ●専用スポンジ ●クロス

世界シェアNo.1のレザーメンテナンス剤メーカー『FENICE』(フェニチ社/伊)の商品です。


今回、メンテナンスをしたキットは、フェニチ社(伊)の『レザーケアキット』
クリーナーとプロテクターがセットになっています。
店頭で販売をしておりますので、ぜひご利用ください。
※ヌバック、スウェード素材にはご使用出来ません。

<作業手順>
①レザークリーニング
②レザープロテクト
※新しいレザーの場合は、プロテクトのみ作業をしてください。
 レザープロテクター塗布後は、丸一日はソファのご使用をお控えください。
 一日休ませることで、より保護効果が得られます。


家具全般に言えることですが、メンテナンスをおこなうことで、
より一層、愛着も沸いてきますので、お求めいただいた家具を大切に長く
ご愛用くださいますとショップスタッフとして嬉しい限りです。

  • 1948
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

souks (スーク)はカスタムオーダーメードキッチンの CUCINA がプロデュースしたインテリアショップです。スークとはアラビア語で『市場…

souks(スーク)さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア