
【リビング収納庫】取り出しやすさ重視!100均の手ぬぐいで隠す収納DIY
収納庫のサイズに合わせてケースを買い、シンデレラフィットさせる気持ちのいい収納は、すごく憧れる。でも、ケースを取り出して出し入れするのは面倒…よく使うものだからこそ、簡単に目隠し収納しましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18828
- 121
- 0
-
いいね
-
クリップ
見た目もスッキリな、シンデレラフィットの収納って憧れますよね。
私もシンデレラフィットで気持ちいい収納方法も取り入れてます。
が、よく使うものは分ければ分けるほど、生活がしづらくなります。
そう…ただ、ただ、面倒臭いんです!!!
なので、パッと見では見えない隠し方をすることにしました!
ティッシュの隠し場所
まずはティッシュの隠し場所。
前までは廊下の収納庫に、買ってきたボックスティッシュをドカッと入れていました。
ですが、無くなる度に廊下に行くのが面倒で…旦那も面倒臭がり屋なので、必要な時までお互い補充しなくなるという…(人としてやばい。)
なので、リビングにある収納庫に移動!
ね?パッと見は分からない!
(すみません、分かりますよねww)
お察しの通り、1番上の段です。
ペラッとめくると、鮮やかなボックスティッシュとウェットティッシュ。
必要なものは
*突っ張り棒
*100均の手ぬぐい
*薄い生地用の裾上げテープ
だけです^^
作り方
作ってる最中の画像がないので、簡単に説明します!
①収納庫の長さと幅を測り、手ぬぐいを切ります。突っ張り棒を入れるための輪っかを作るので、長さは少し長めにとってください。
(幅も切りっぱなしが嫌な方は、2cmほど長めに切ってください。)
②切った側を折り曲げ、突っ張り棒を入れるための輪っかを作ります。この時アイロンを掛けておくと、後が楽です。
(幅の処理もする方は余裕を持たせた2cm分折り曲げて、アイロンを掛けてください。)
③ ②の輪っか(折り曲げた先)を、裾上げテープとアイロンで固定します。裁縫が好きな方、ミシンを持ってる方は縫った方が安上がりです!私は裁縫が嫌いなので!
(幅の処理をする方は、まず先に幅からやってくださいね!間違って長さを先にやってしまうと、突っ張り棒通らない事件が起きます!)
④突っ張り棒を通して設置するだけ!完成!
そう。ズボラって、こういう所も手を抜くんです。( ˙-˙ )
モデム、ルーターも!
我が家の電話線は位置がとても悪く、キッチン横のカウンターの上です。しかも、シンクの真横。
精密機器だし、そのままモデムやルーターを置くのは…と思い、前に旦那と一緒に作った四角い箱。水はね防止のためなので、前面背面には板なしでした。(囲いすぎるとWiFiの飛びが悪くなりますしね。)
しかし、見た目が悪いのでここにもカーテンを!
作り方は同じです!
ただこの箱、横への強度に不安があったので、突っ張り棒ではなくワイヤーカーテンフックを使いました!
中身は
モデム、ルーターの他に
*家族用の重要ファイル3冊
*爪切りやペン、耳かきなどの小物
*一時保管しているチラシや手紙
などを入れられるようになりました!
いやー。スッキリ!
終わりに…
いかがでしたでしょうか?
これをして良かった点は
*出し入れしやすくなった
*見た目がスッキリした
*旦那が小物を元に戻すようになった
*チラシや手紙を乱雑にカウンターに置かなくなった
簡単なのに利点がいっぱい!
今回使ったのは
*手ぬぐい(キャンドゥ)
*カーテンワイヤーフック(キャンドゥ)
*突っ張り棒(セリア)
*薄い生地用裾上げテープ(セリア)
全部100均です!
あんまり洗わないのであれば、究極丈詰めは裾上げテープではなく、両面テープやマスキングテープで貼るだけでもいいかもしれないですねww
見た目はスッキリなズボラ収納。
どなたかの参考になれば…^^
- 18828
- 121
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もう散らかる本棚で悩まない!300円でできる「絵本が倒れない工夫」お片付けブロガー えり
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
【100均】100均文具を使ってコード類をまとめる方法我が家
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
すのこの簡単DIY♪プリンターラックで私専用ワークスペースの完成!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
工具不要!100均材料で「リモコン収納」をテーブル横に作る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
針も糸も使わない!切りっぱなしソーイングで埃よけカバーを作る思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
DIYで押入れ大改造!劇的変化の全行程mirinamu
-
テーブルの上を100円で簡単スッキリ‼︎テーブル裏収納!nn.naru.uu
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
【100均】リビングがスッキリ片付くキャンドゥの収納BOX♪我が家