
【断捨離】キッチン下をプチ断捨離!!
初めてLIMIAに投稿したシンク下の収納ですが、残念ながら状態が酷く、リバウンドしてしまいました…。
やはり物が多いとリバウンドしやすいかなぁと思いつつ、少し断捨離しようと決意!
物を少し減らして片付けただけですが、誰かの参考になればと思います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31216
- 286
- 0
-
いいね
-
クリップ
Before〜コンロ下。
汚いところをお見せしてすみません。
こちらは、コンロ下で主に食糧の備蓄やいつか使うと思っている収納用品など。
奥に何があるかわからず…。
腐海の森とかしています。
コンロ下の物を全て出してみました!
出してみると全然使っていないものや、何でこんな物があるのかと思うようなものまで出てきました。
これが、片付け下手な私の現状(;´Д`)
そんな私は、物を持たないに限ります!笑
出した後のコンロ下はガラッとしていて気分がいいです☆
この中には食糧の備蓄関係をメインに置くように仕分けます!
after〜コンロ下。
分別後に、収納しながら物を戻しました!
いつか使うと思っていたプラスチックの箱1つと銀のラック、木箱は使う予定が全くないので断捨離!
ちなみにキッチン用品はシンク下へ移動しました!
Before〜シンク下。
シンク下の右に作ったダイソーで購入した銀のラックは、奥行きがあるため奥にあるものが取りにくいのが問題でした(;´Д`)
その為、手前に物を置くようになってしまい上手く活用できていません。
after〜シンク下。
そこで以前より家にあった、こちらもダイソーさんのプラスチックの収納ケースに入れました!
奥の物もスムーズに取れて気持ちがいいです☆
ここには、よく使うシンクのストッキングネットと指サック、輪ゴムを収納。
これがシンデレラフィットでした☆
また、このプラスチックケースは仕切りがあるので細かいものも仕分けることができます♪
ここには、食器乾燥機用のカゴ、ゴミ消臭の在庫とストッキングネットの予備を収納。
最後は、掃除用具をまとめておくスペースです!
今まで下に直置きだったので気になっていましたがスペースも確保できて大満足です(^_^)
シンク下の左側は主にキッチン用品を置いています!
まとめて置いたことで少し使い勝手が良くなりました!
さいごに。
今回はプロの人からすると、かなりのプチ断捨離?断捨離ではなかったと思われたかもしれませんが、無理なく少しずつをモットーにしていますのでご容赦くださいm(_ _)m
基本、キレイでまだまだ使えそうなものはリサイクルショップに出します!
改めて自分を分析すると、物を溜めてしまうのは、捨てるのが勿体ないと思っているからと気がつき、捨てずに誰かにあげたりリサイクルショップに出すことで、気持ちを楽に断捨離が少し出来るようになりました!
また、まだまだ改善の余地があるので少しずつレイアウトを変えたりしていきますので、また覗いていただけたらと思います♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^_^)
- 31216
- 286
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
シンクの下をニトリのアイテムでスッキリ収納しました!maiikkoo
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
ビフォー&アフター!ダイソーのラックでシンク下をスッキリ収納☆ちびかお
-
レジ袋の収納どうしてる?スッキリ・場所取らずな収納法 ♪我が家
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
汚ウォークインクローゼット改造計画!山善収納グッズとDIYで変身させよう!【1】sansankiki2309
-
キッチンツールのおすすめ収納アイデア!引き出しを有効活用しよう!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
ショップの紙袋収納どうしてる?🛍無印のファイルケースでスッキリ収納法と紙袋の再利用アイデアleaf
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
キッチン用品の捨て方と収納方法mai3
-
ゴミ箱も収納してスッキリとしたキッチンに♪整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか