
カフェ風キッチンDIY❶原状回復OK!ディアウォール棚でシンプルなキッチンカウンターが大変身♪
我が家はシンプルな内装の建売住宅です。
カフェが好きなのですが育児中でなかなか行けず…それなら自宅をカフェ風にしよう!と自己流でDIYを始めました。
まずはキッチンカウンター編です。
ディアウォールは原状回復OKなので賃貸の方も安心してお読み下さい◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 192128
- 2205
-
いいね
-
クリップ
*キッチンカウンターがカフェ風に大変身!
↑カフェ風にDIYした我が家のキッチンカウンターです。
ディアウォールという商品を使って
壁を傷付けずに柱を立て
専用の棚受けを取り付けたら
簡単に棚が出来上がります。
原状回復可能なので賃貸の方も安心です。
それでは早速組み立て方をご紹介します。
*材料
↑約2年前のDIYなので
厳密な材料写真ではないのですが
今回のメイン材料はこんな感じです。
写真のブリキフレーム4枚は
お好みになりますが窓枠風の飾りが作れます。
シンプルなディアウォール棚を作られる方は
⚪︎ディアウォール
⚪︎ディアウォール専用棚受け
を必要な個数分購入するだけでOKです。
それから…
このDIYに使う木材は
2×4材(ツーバイフォー材)というものを使います。
↑あらかじめ自宅で採寸を済ませておき
ホームセンターで2×4材を必要な本数購入します。
DIYカウンターでカットをお願いしました。
*作り方
↑キッチンカウンター(Before)です。
本当にどこもかしこも真っ白ですね…。笑
↓そしてこちらがAfterになります。
↑横と下の壁は
ホームセンターで購入したKABEDECOという壁紙を貼りました。
壁に直接貼るのに抵抗があるので
剥離紙を剥がさずにそのままの状態で
タッカー(壁用ホチキス)で固定しています。
↓タッカーを使った壁紙DIYの詳細はこちら。

先ほど書いたように
このDIYは2年前にしたものなので
いつものように一から工程をご説明することが難しいのですが
逆にAfterの状態から
徐々に遡って説明したいと思います!
*雑貨を置いていない状態
↑遡りやすいように全ての雑貨を一度なくしてみました。
先ほどのAfterだと
何だかハードルが高そう?と思った方がいらっしゃるかもしれませんが
雑貨をなくすと本当にシンプルなので
これなら作れるかも!と思って頂けたら嬉しいです。
*実は取り外し可能な部分があるんです!
↑窓枠風飾りの上の棚部分にご注目下さい。
実はこの木材の仕切りですが…
↑じゃんっ!
はめ込んであるだけなので取り外し可能なんです。
手で回すようにスライドさせると
好きな位置に移動させることが出来ます◎
*え?もしかして窓枠風飾りも…?
↑先程の仕切り棚すぐ下にある窓枠風飾りにご注目下さい。
コースターやミルク・ガムシロップが置けるスペースを
ブレッドケースの幅に合わせて作りました。
※この棚部分にもディアウォール専用の棚受けが必要です。
ちなみに裏側は…
↑こんな感じになっています。
窓枠風飾りの裏側には
レシピを置けるようにしたので便利です◎
↑さてさて、この窓枠風飾りですが…
↑じゃんっ!
取っ手部分を手前に引くと外せます。
※しっかりはめ込んでいるので落下の心配はありません。
↑作り方はとても簡単です。
ブリキフレームと同じ長さにカットした木板に
超強力両面テープ(※心配な方は接着剤でどうぞ。)で固定するだけです。
この時はまだタッカーの存在を知りませんでしたが
先にブリキフレーム同士を裏側からタッカーで仮固定しておくと更に強度が上がるかと思います。
*例によって…
↑先程の窓枠風飾り部分ですが…
↑実は窓枠風飾りを支えているこの木板も…
↑じゃんっ!
手で回すようにスライドさせると外せます◎
※ジャストサイズなので外そうとしなければ外せません。
↓取り外し可能な部分を全て外してみると…
↑じゃじゃーんっ!!
最初に紹介したAfterの状態と比べると
かなりシンプルなのがお分かりになるかと思います。
何だかこれなら作れそう♪
という気持ちになってきましたか??
組み立てる順番を簡単に説明しますね。
*組み立て作業について
↑上の写真❶〜❻の順番に組み立てます。
❶まず、左右に2×4材の柱を立てます。
※突っ張り棒を縦に取り付けるイメージです。
↑組み立てには電動ドライバーが便利です。
❷❸❹❺についてです。
まず、上の写真のように柱に棚受けを取り付けます。
↑次に、棚受けに2×4材をのせたら
残り2箇所の穴に木ネジを打ち込み、固定します。
この作業を繰り返して
自分好みの棚を作っていきます。
↑❻はお好みになりますが…
セリアさんのアイアンバーやランプフックを取り付けると
マグカップやワイングラスを引っ掛けることが出来ます。
↑組み立ててしまえばあとは自由です♡
所々にピンを挿してガーランドを飾っています。
季節ごとに雑貨の模様替えをすると
雰囲気がガラッと変わって楽しいです。
↓ハロウィンバージョン🎃
↓クリスマスバージョン🎄
*まとめ
いかがでしたか?
元々はシンプルな内装でしたが
ディアウォール棚があるおかげで
カフェ風インテリアに一歩近付けた気がします。
壁を傷付けずに小物をディスプレイしたい方
何か大掛かりなDIYに挑戦してみたい方
良かったら是非試してみて下さいね♪
どなたかのお役に立ちますように…*
*カフェ風関連DIY
- 192128
- 2205
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
「すのこ棚」をDIY!初心者でもできる簡単でおしゃれな実例まとめLIMIA DIY部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
100均アイテムも大活躍!スイッチカバーをおしゃれに簡単リメイクLIMIA インテリア部
-
100均アイテムで簡単手作り♪ままごとキッチンのDIYアイデアを紹介____pir.y.o
-
おままごとキッチンや飾り棚を可愛く!簡単☆カフェ風おうち風屋根の作り方☆maiikkoo
-
賃貸でも出来ちゃうカーテンボックス♪♪yu_ki
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら