
使った後は干しておくだけ!洗う手間が省ける♡珪藻土生活始めました♫
ご存知の方も多いと思いますが珪藻土って本当に便利なんです♫
我が家ではバスマットを珪藻土に変えてから珪藻土の便利さに気付き色々と使い始めています!しかも今はお手頃価格で購入出来るので嬉しいですよね♫
我が家で始めた珪藻土の使い方をご紹介します(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 448480
- 3270
- 21
-
いいね
-
クリップ
珪藻土とは??
そもそも珪藻土とは?という方もいると思いますので簡単にご説明します。
珪藻土とは、はるか昔の植物性プランクトンの一種である珪藻の殻が泥粒子と沈殿して海底などに堆積し化石化した堆積岩です!
要は自然に出来た物っていう事ですね!
この表面に目には見えない程の穴が無数に空いていてこの穴が水分を瞬時に吸収して一定量を越すと自律呼吸をして水分を放出するというものです!
定番の珪藻土バスマット☆
使っている方も多い珪藻土のバスマット!
我が家でも使い始めると子供達が
「何これ!すごい」と感動しておりました(・∀・`*)
確かにお風呂上がりの濡れた足でマットに乗っても身体を拭いて着替えを済ませる頃にはほぼ乾いていますからね(^^)
バスマットは全員がお風呂に入り終わった後は立てかけて乾燥させています!
お手入れはこれだけです(^^)
おかげ様でバスマットを洗う→干す という一つの家事から解放されました♫
歯ブラシの下に置いて水滴防止☆
こちらはCan★Do(キャンドゥ)で購入した珪藻土の石けん置きです!
このサイズがぴったりだったのです!
子供達には歯ブラシを使った後はしっかり水気を切ってから戻すようにとは言ってありますが、急いでいる朝などはきっと忘れてしまうだろうと思いここにも敷いています!
これで水滴が落ちて水垢が出来てしまう事がなくなりました(^^)
水筒を干す時のホルダーの下にも☆
同じくCan★Do(キャンドゥ)の石けん置きを2枚並べて水筒を乾かす時に使っているホルダーの下に敷いています。
今まではキッチンタオルなどを敷いていましたが、洗濯する物が増えるだけだったので使い捨てのキッチンペーパーを代用する事もありました。
夏になると子供達が3人とも水筒を持っていくようになります。
3本洗って干すと洗ったあとの水筒から滴り落ちる水滴で結構濡れてしまっていたのですが、珪藻土に変えてからはキッチンも水滴で汚れる事なく色々な手間が省けました!
最近では100均でも色々な珪藻土の物が売られているので色々試してみると面白いかもしれません♫
使った後は立てかけて乾燥させておきますが、吸収が悪くなって来たら目の細かいヤスリをかけてあげると吸収率が復活します!
万が一汚れてしまった時にもヤスリをかけてあげると少しくらいの汚れでしたら削り落とす事が出来ました(^^)
- 448480
- 3270
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて優秀!お風呂の水切りを劇的に楽にしてくれる神アイテム!ks._.myhome
-
これ1枚で3つの働き!無印良品のセルロースシートでラク家事思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
お風呂の拭き上げ、セームワイパーを超えた、セームスポンジのレビュー!100均ショップで購入可能!ライフオーガナイズたなばた
-
キッチンや窓ふきで活躍!「吸水クロス」の便利な使用例整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
キッチンスポンジの進化系!ダイソーのキッチンあみたわしに夢中です!我が道ライフ 大木聖美
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リモコン掃除の方法まとめ。裏ワザや汚れを防ぐ方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均でインフルエンザ対策!手拭きタオルをペーパータオルに変えて良かった3つのこと思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
食器用スポンジの取り換え時期はいつ?使い捨てという発想思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
アレもコレも浮かせて掃除しやすい洗面所に☆ちびかお
-
トイレ掃除嫌いを使い捨てアイテムで克服。おすすめグッズと使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが欲しかった!底が開いていないから濡れない!珪藻土歯ブラシスタンド✧nn.naru.uu
-
BEFORE・AFTERがハンパない!!ドロ汚れは新商品の青い石けんにお任せ♪と便利な収納法南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子