【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


キャスターをつけると、便利がいっぱい!

自作カウンターを可動式に。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2613
  • 15
  • 0
  • いいね
  • クリップ

作業カウンターの下を掃除したい!

安いコンパネ材で作りましたが、実は足が無いため、床の上に置いてある状態。
掃除もしたいし、下の段はホコリだらけになってしまいます。

底にキャスターを付けたら?

カインズで購入したキャスター、ボルト、ナット、ワッシャー。
カウンター底に、ワッシャーより少し大きめの穴を開け、キャスターをボルトで固定。

掃除も模様替えも楽々🎵

大きめのキャスターを付けました。
普段、鍋、ボウル、土鍋などの収納に使用している作業カウンター。
ずっしり重いカウンターをスムーズに動かしたい、そんな時は、大きめのキャスターがいいんです。

床が見えました!
掃除機も、クイックルもスイスイ入ります。
模様替えを思う着いた時、ヒョイと押せばすぐ移動🎵
作業台の高さも、750mmから850mmになり、使いやすくなりました!

これで、苦手な料理も楽しくなるはず…です(^◇^;)

  • 2613
  • 15
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

古民家を1人で手直ししています。なるべくお金をかけず、自分が動いて作り出すことが好きです。人体系家具の高さ、長さは?JIS規格は?壁や床の作りは?ムダ知識満載の…

家の人。庭の人。Macさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア