
賢い主婦のエコ生活!オール電化ならここまで節約できるんです!
無駄なお金は払いたくない。でも生活レベルは落としたくない。わがままのように見えますが、全くそんなことはありません。オール電化なら!その上、オール電化は火災のリスクの減少や災害時の復旧の早さなど、安全面での利点も多くあります。ここでは、オール電化の利点を賢い節約術と合わせてご紹介していきます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6165
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
とてもお得なオール電化
電気やガスなど光熱費には、使った分の使用量だけでなく、ベースとなる基本料金が毎月かかります。電気やガスを全く使ってなくてもその月の料金には0にはならないのは基本料金が掛かってしまっているからです。しかし光熱費を電気一本にすると、それだけで毎月かかっていたガスの基本料金が掛からなくなり、それだけでも年間を通して考えるとかなりの光熱費の節約になりますね。またオール電化の良い点は、時間帯によって料金が異なる点です。
3つの時間帯で使い分けよう。
オール電化ではデイタイム・リビングタイム・ナイトタイムの3種類の時間によって使用する電気の料金が異なります。最も安いのがナイトタイムです。深夜11時から翌朝の7時までの時間はびっくりするくらい電気代が安くなっています。その代り、デイタイム(10時~17時)は割高な電気代となり、一般的な価格となるのがリビングタイム(8時~10時・17時~22時)となります。オール電化住宅では、この時間帯による電気料金の差を活用するのがポイント。
たとえば洗濯は、タイマーを使ってナイトタイムに済ませておきます。食器洗い機もセットだけしておいて深夜11時から作動させるのもおすすめ。そして調理はちょっと早起きして7時までの間にやってしまうことがポイントです。お湯もついでに沸かして保温ポットに入れておけば、夜まで十分熱湯を利用できるし、デイタイムやリビングタイムにお湯が必要となってももともと熱湯なのですぐに沸かしなおしができます。家族みんな日中は家にいないというご家庭だとさらにメリットが大きくなります。
エコキュートはとても安いナイトタイムの深夜電力を使ってお湯を大量に沸かしておくため、お風呂や日常のお湯の使用も経済的なんですよ。これらのことを実践すれば光熱費が真冬でも1万円を切るのも余裕という家庭も多いオール電化は非常に魅力的ですね。
お財布にも安全にもうれしいオール電化住宅
家庭からCO2の排出を減らすことができるエコで経済的なオール電化住宅は、ほかにも安全性の面でもメリットが高いんです。小さいお子さんや高齢の方がいるご家庭ではガスが原因による火災のリスクがありますが、オール電化は火を使わないので安心です。コンロによる出火の不安もなし!さらに地震のときなど非常時に不安を感じる方もいらっしゃいますが、電気は故障が少ない上に、そういった災害時にも早い復旧が期待できるライフラインです。非常時のためにガスコンロを用意しておけばその不安も解消できますよ。
ほかにもイニシャルコストはかかりますが、その後のランニングコストが安く、継続して削減できる光熱費等も考えると確かに大きなメリットが得られるオール電化で、エコで経済的な生活を始めてみませんか?
- 6165
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
家庭でガスはどこで使われている?ガスを効果的に使って料金節約しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガス代、みんないくらかかってる?今日から始められるガス代節約術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オール電化ってどう?料金や費用も踏まえてメリットとデメリットを聞いてみたLIMIA 住まい部
-
電気ケトルの電気代は?ポットとやかんの電気代比較と節約法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン暖房で電気代を節約しよう!おすすめ商品3選や乾燥対策などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
【電気ポット】に変えると節約になる?やかんと電気ケトルとの比較も徹底分析!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水道代は安い?高い?主婦なら知っておきたい水道代の節約術&グッズLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
やっぱりドラム式洗濯機の乾燥機能は魅力!主婦が認めるメリットは?【ドラム式編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ノーリツ】の給湯器|特徴と選び方を徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの節水で水道代を抑えよう!節水グッズや小レバーが便利LIMIA 暮らしのお役立ち情報部