【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ウッド調デッキの基礎

自宅の坪庭は防草シートの上に防犯砂利が敷き詰めてあり
ガーデニングするにも、子供が遊ぶにも不便でした。
本来はリビングの掃き出し窓と繋がるウッドデッキにしたかったのですが、市販品は施工費が高くて断念。
DIYで作るにも本格的な基礎や、木材加工は技術がない。
と言うことで、素人でもできる方法を考えた結果
基礎は倉庫で使うプラスチックパレットを使う事にしました。
中古品なら1枚(1.1m x1.1m)が2500円なので4枚調達。
その上に市販のウッド調パネルを敷きました。
プラスチックパレットは厚さ20cm、隙間もあって水捌けが良いし、
耐荷重は1トンありますので基礎に最適でした。
その上からウッド調パネル30cm四方を49枚を並べました。
リビングの窓との段差は踏台で解消。
ウッドデッキと言うよりは、オープンデッキ的な感じです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6520
  • 25
  • 2
  • いいね
  • クリップ
  • 6520
  • 25
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちは。DIY好きなアラフィフオヤジです。マイホーム購入で気兼ねなくDIYできる様になったのでエクステリア、インテリア問わずDIYしまくってます。

マオチョンさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア