
【熱中症対策】今から花火見に行く人が1分の手間でヒーローになれるアイテム
家にある身近なアイテムで作る、メッチャ助かるアイテムのご紹介。
ハンディファンより便利!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 654
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
暑い夏、外出するならコレ持ってけ!
用意するもの
・タオルハンカチ
・ジップロック
・水
・シーブリーズ、シャツクール、ハッカ水などメントール系の液体
超冷感系お助けグッズの作り方
⒈ ジップロック1枚ににタオルハンカチを1枚入れる
⒉ 水をタオルハンカチがビッシャビシャになるまで入れる
⒊ メンソール系液体を適量加える(5cc〜10ccも入ってれば充分)
⒋ ジップロックの蓋を閉めて、ハンカチをモミモミする
以上
使い方
⒈ ジップロックから取り出す時に、タオルハンカチの水分を握ってジップロック内に残す。
⒉ 火照った腕や首元などを一拭き。
⒊ メンソールと水の気化現象で、ヒンヤリ〜〜〜!!!
※一人ワンジップロックなので、ハンカチがぬるくなってきたら、気兼ねなくもう一度袋に戻してモミモミして使います。
持って行く時に、保冷剤や、コンビニで売っているアイスコーヒー用の氷を投入すると、ヒンヤリ度アップ!
熱中症対策に、メンソール系の爽やかな香りもあり 爽快です!
ぜひ、お友達の分も作って持って行ってみてくださいね〜〜〜
※長時間の使用は雑菌が増える事も予想されますので、タオルの水洗いや水の交換等適宜ご対応ください。
あくまでも数時間しのぎたい時にご活用くださいませ。
- 654
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
入学祝いの書き方やのし袋の選び方!名前や金額、中袋なしの場合の見本LIMIA編集部
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
油性ペン汚れの消し方を素材別に紹介!布製品の場合や100均アイテムについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
LNGとかLPGって何が違うの?意外と知らないガスの違いを徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スエード生地の洗濯方法を紹介!洗濯機で洗っても大丈夫?LIMIA編集部
-
家庭でガスはどこで使われている?ガスを効果的に使って料金節約しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水道料金と下水道料金は違う?下水道料金の仕組みを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロ︎徹底解剖!せっけん、リキッド、キッチン、クリーナーの効果と使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分でできる自転車の掃除方法|簡単お手入れでチェーンまでピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部