
手作りの消臭剤♡
手作り
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46021
- 105
- 0
-
いいね
-
クリップ
いつもご覧下さり誠にありがとうございます♡
下駄箱って清潔にしているつもりなんだけど、何故か臭ってきませんか?(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)?
我が家だけかなぁ〜(笑)
消臭剤も置いたりしているのですが、見た目もイマイチ&場所も取る…
そんな時にオシャレなショップで発見した消臭剤♡
今回はその消臭剤を参考に手作り消臭剤の作り方をご紹介させて頂きたいと思います✰
先ず準備するものは、お好きな柄&素材の生地✰
我が家はハリネズミ柄の生地を使ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
絵柄の部分をカット
ハリネズミの柄の周りを縫い代分だけ残してカット。
特に計ったりもせず柄が見やすいようにハサミをいれただけです❤︎
本当は裏表にハリネズミ柄を出したかったのですが、絵柄の向きが全て同じだったので同じ向きに揃えてそのままミシンで縫いました。
上の部分は縫わずに開けておきます。
裏側は無地の状態。
お茶っぱ入れに投入
以前DIYでお世話になった木材屋さんに頂いていたヒノキのチップを、お茶っぱ入れに投入しました。
そのままでもいいのかなぁと悩んだのですがチクチク生地の間から出てくるかなと思ってお茶っぱ入れにいれました。
こんな感じです☟
縫い合わせた生地の上から投入
上の部分から押し込んで見ました(笑)
お茶っぱ入れに入れておいたおかげでチップが生地にまとわりつく事もなくスムーズに入れることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
チップが投入完了したら、上の部分を縫い合わせて完成です✰
最後の縫い合わせはミシンの1番縫い目の大きい幅で縫いましたが、手縫いでも大丈夫です◎
完成
私が使用したのはハリネズミ柄でしたけど、お好きな柄の生地でお好きな大きさで作ってみるのもオススメです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
いかがでしたか?
ミシンがなくても手縫いでも作れるので良かったらチャレンジして見てくださいね♡
靴の中に直接入れると消臭効果は抜群だと思います✰
我が家は靴の量が多いので下駄箱のドアの内側に置いてますが、これだけでもヒノキの香りが漂ってきてくれるので消臭効果はバッチリですよ✰
最後までご覧下さり誠にありがとうございました✰
- 46021
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】冷蔵庫+オーニング(日よけ)でカフェ風キッチンに!みーこ
-
簡単!手縫いでできる「スタイ」の手作り方法|100均や自宅にある生地を活用LIMIA ハンドメイド部
-
100均で簡単!手作りくるみボタンで一足早く春を迎えよう♡LIMIA ハンドメイド部
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
ぶきっちょさんでも大丈夫!簡単リメイク!100均ランチョンマット一枚で作る出し入れ楽々なティッシュケースの作り方gami
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
知ってる?今話題のダーニング!お洋服を自分でお直ししてみよう!urucoto
-
クリーニングのハンガーを可愛くリメイク♪してみませんか?ak3
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら