
玄関先に放置されたイロイロな物の収納…木部保護塗料でガーデンストックを作ろう( *´艸`*)
玄関先にあるホースやゴミ用ネットやら…
収納場所って案外ない物ですよね…
お家の中に入れるにしても、ゴミを覆っていたネットを入れるのは…
うーん…でもそのまま放置も見栄えがちょっとなー
という方多いと思います。
そういう時にオススメなのがスノコを利用して玄関先に収納を作ってしまう事!
スノコにすると通気性が良いので雨に濡れた物だって心置きなく収納できます(((o(*゚∀゚*)o)))
今回は雨や紫外線にもヘッチャラな様に『木部保護』を使用した作り方をご提案させていただきます♪
温かくなってきた今日この頃、DIYを始めてみませんか?( *´艸`*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13190
- 132
- 0
-
いいね
-
クリップ
スッキリした玄関収納( *´艸`*)
家の顔玄関ポーチ。
折角なら素敵な空間にしたいですよね( *´艸`*)
これだけ大きいと、沢山物が入りそうですね( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
材料
まずはスノコカット
必要な長さに木材をカットします。
すのこの大きさは各ご家庭のスペースに合わせてあげてください( *´艸`*)
ペイント時周りが汚れないように!
しっかりと養生してガードしましょう( ◞・౪・)◞
下準備
刷毛をワシャワシャして、抜けた毛等を先に取っておきましょう(゚ω゚)
その後、缶をシェイクして蓋をオープン!
開けた後は割り箸などでかき混ぜると、よりキチンとかき混ぜられます(◍ ´꒳` ◍)b
お待ちかねのペイント
今回は『着色』ではなく『保護』をするためのペイントでもあるので
塗り残しの内容にシッカリペイントしてあげましょう( ◞・౪・)◞
ペイント時は変わった色に見えますが、乾くとちゃんとしたカラーになるので大丈夫です(・ω・)b
余分につけすぎると、ムラの元になります。
塗料の多い所は刷毛で塗り広げたり、ふき取ったりしましょう♪
組立て(支柱~壁)
支柱とスノコのジョイント部分にネジを打ち込みましょう( ◞・౪・)◞
打ち込み前に、穴をあけておくと木材がひび割れしにくくなりますよ(((o(*゚∀゚*)o)))
組立て(塀~蓋)
蝶番はまず蓋部分に取り付けて、その後本体に取り付けると比較的ラクにできます(((o(*゚∀゚*)o)))
完成!
これで玄関前も見栄えが良くなりましたね( *´艸`*)
DIYしやすい季節になってきた今日この頃。
ガーデニングを楽しみつつDIYもやってみませんか?
- 13190
- 132
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
猫のトイレカバー・コーナーをすのこや杉板を使って手軽にDIY!HANDWORKS*RELAX
-
つっぱり棒で簡単!コンロ下に目から鱗の収納スペースをDIY我が家
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
冬の必需品をDIY!ベビーサークルを万能アイテムとセリアのキャスターでリメイクしてみました!♻✨___.aco
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら