
鏡のウロコ汚れに!プロ仕様のお掃除グッズ、100均【ダイソー】で発見!
100円ショップのダイソーで見つけた、浴室の鏡のお掃除グッズが、
とっても便利で、カラーも好みでした!
軽い力で鏡の表面をなぞるだけで、くもりのないピカピカの鏡になってくれるので、
とっても楽に、お風呂の鏡掃除ができています。
以前から愛用していた、プロがおすすめするお掃除グッズに似ていたので、
その違いも、実際に使ってみて比較しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20138
- 121
-
いいね
-
クリップ
今回は100円ショップでみつけた、お風呂のお掃除便利グッズをご紹介します。

『ダイヤモンド ウロコとり』
100円ショップ・ダイソーでみつけて、即購入しました。
人工ダイヤモンド研磨剤を使用した、プロ仕様の特殊シートで、
浴室鏡の頑固なウロコ汚れを、簡単に落としてくれます。
繰り返し使えて、鏡にピタッと貼ることもできます。
そして使用方法も、とっても簡単。
1.鏡の表面のホコリ・砂などの汚れを洗い流します。
2.鏡の表面と研磨シートを水で濡らしてこすります。(軽い力で一定方向に)
3.こすり終わったら水で洗い流し、きれいな布で鏡の表面を拭き取ります。
くもっていた鏡が、気持ちよいくらいピカピカになります。

そしてこのウロコとり、わたしはダイソーでみつけて即買いしたのですが、
それはこの商品を、愛用していたからです。
『ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用』
この商品は以前お掃除の本の中で、プロがおすすめされていたのをみて、
本を読んですぐ注文した商品です。
それまでは鏡の汚れが気になってきたら、メラミンスポンジでこすったり、
研磨剤入りのクレンザーで磨いたりしていましたが、効果はいまいちでした。
そんな時にダイヤモンドパッドを使ってみて、感動しました!
鏡のウロコとりは面倒というイメージも、すっかりなくなりました。

そこでせっかくなので、比較してみました。
写真左側が『ダイヤモンドパッド』、写真右側がダイソーの『ウロコとり』です。
サイズは、それほど変わりません。
ダイヤモンドパッドの方は、研磨面にクッション効果がありふかふかしていますが、
ダイソーのウロコとりは、薄い平らなシートが貼ってある感じです。
研磨面は、やっぱりダイヤモンドパッドの方がしっかりしている印象ですが、
その分、お値段も高いのがネックでした。
わたしは、ネットで約1000円で購入しました。
ダイソーのウロコとりは、もちろん100円。
お値段は、なんとダイヤモンドパッドの約10分の1です!
早速2種類を使いくらべてみましたが、それほど汚れが溜まっていないウチの鏡では、
どちらも簡単にピカピカの鏡になり、違いは感じませんでした。
長年にわたって付いた頑固なうろこ汚れでは、効果に違いがあるのかもしれませんが、
ウチには100円ショップの商品で、十分でした。

それに、やっぱり効果が高いといっても、
ダイヤモンドパッドのカラフルな色には、実はすこし抵抗がありました。
お掃除の手間を考えれば、すぐに手に取れるところに置いておきたかったのですが、
これまでは、常に見える場所には置いていませんでした。
でもダイソーの商品は、グレーと白。
色が変わっただけで、なんだかちょっと可愛らしく見えてしまいます。

ダイソーのグレーの商品なら、壁も天井も真っ白でアイテムも白に揃えている、
ウチのユニットバスにも、目立つことなく置けそうです。
お気に入りの浴室ボトルは、こちらでご紹介しています。

そして、気が付いたらすぐにお掃除できるように、
こんなふうに、鏡に貼り付けて収納しても!

この商品に出会ってからは、お風呂の時に鏡のくもりが気になったら、
すぐに鏡の表面を水で濡らして、こするようになりました。
軽い力で鏡の表面をなぞるだけで、くもりのないピカピカの鏡になってくれるので、
とっても楽に、お風呂の鏡掃除ができています。
こんなに簡単なお掃除で、ピカピカな鏡が維持できるなんて感動です!
ダイソーのウロコとり、とってもお気に入りです。
- 20138
- 121
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均で見つけた!コスパ最高のそうじ道具5選よしママ
-
【徹底比較】ダイソー人気スポンジ3つ、一番掃除に使えるのはコレ!LIMIA お買い物部
-
安く!簡単に!綺麗に!ジフの魅力ks._.myhome
-
ダイソー&セリア☆私のおすすめお掃除グッズはコレ!!第2弾kn_h
-
詰替えボトルのお掃除は無印似のダイソーアイテムでバッチリ!!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
100均&サリュ♪ALL300円以下でシンク周りをモノトーンに統一する方法____pir.y.o
-
セリアの掃除用品おすすめ12選!人気の100均掃除グッズを厳選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
◯◯でこするだけでピカピカ!便利なそうじシートをご紹介♪____pir.y.o
-
【掃除】掃除しにくい場所はおそうじ手袋におまかせ!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
徹底比較!【無印】【ダイソー】【キャンドゥ(セリア)】のモノトーンダスターの使い分け南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
見せる収納も!100均【セリア】新商品&水切ればっちりブラシで、浴室お掃除usagi works
-
大人気の100均粘着フックが新しくなって登場!わが家の活用法★asuka__na