
マンションの騒音?音の種類は、空気伝搬音・軽量衝撃音・重量衝撃音
中古のマンションを購入して、リノベーションをする方が多くなって来ました。一戸建ての住宅と違い、マンションは上下左右と隣のお宅があり、音が伝わってしまう心配があります。特に、子育て家族がマンションに住むときに、気をつけなくてはならないのが、子供が起こしてしまう騒音。元気に育って欲しいのですが、近所の方の迷惑になってしまっては、トラブルになりかねません。特にマンションでは、左右、上下と、お隣に住んでいる方も多く、音も伝わりやすい為、注意が必要です。日頃から行えるマンションの騒音対策を解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3486
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ

騒音は大きく3っつの種類。空気伝搬音・軽量衝撃音・重量衝撃音
マンションで、隣家に伝わる音には、空気伝搬音・軽量衝撃音・重量衝撃音があります。空気伝播音とは、文字通り空気中を伝わっていく音で、外で遊んでいる子供の声や、楽器やスピーカーの音など、空気を伝わっていく音で、距離が遠ければ遠いほど小さくなり、また壁などの遮蔽物によって遮られる特徴があり、音が上に上がっていく性質もあります。軽量衝撃音と重量衝撃音は、床や壁などと固体物が振動して伝わっていく音です。その中でもスプーンなど軽いものを落としたり、椅子を引いたりする時の比較的軽めで高い音域の音のことを軽量衝撃音といいます。重量衝撃音とは、子供が飛び跳ねドスンと着地した時の下の階に伝わる、重い音のことです。主にこの3種類の音が騒音となって、伝わっていきます。
マンションの多くはコンクリートでつくられています。コンクリートの特性として空気中を伝わる空気伝播音に対しては、音に対する遮蔽物として機能しますが、重量衝撃音のような大きな振動に対しては、コンクリートの壁やスラブが振動し音が伝わる性質があります。コンクリートが厚く、柱梁がたくさん入っているほど、振動は少なくなる特徴もあります。
- 3486
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
防音対策なら壁のリフォームは必須!静かで落ち着いた住環境を手に入れようLIMIA 住まい部
-
玄関ドアを引き戸に交換するメリットとは。子育て世代にうれしい特徴LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関の上がり框をリフォーム!来客からのお家の印象をアップさせよう♪LIMIA 住まい部
-
壁紙のひび割れは家が傾いているサインかも? 原因や見極め方を詳しく紹介LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
【台風・ヒョウ対策】割れない内窓《楽窓Ⅱ》で安心リフォーム♪セイキ販売株式会社
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
どんな屋根なら設置できる?アスファルトシングルと太陽光発電の相性とは?LIMIA 住まい部
-
【クローザー】を使って引き戸の衝撃を無くそう!人気メーカーも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
和瓦の屋根でも太陽光発電は可能?気を付けたいことを徹底解説!LIMIA 住まい部
-
窓の位置を変更するリフォーム!方法やアイデア・注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
家が狭いなら下に増やそう!地下室増築・リフォームのメリットと注意点LIMIA 住まい部