
トイレをおしゃれにデザイン!簡単DIYアイデア・注意すべきポイントを紹介
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
IH周りに貼ったタイルシールの予備が一枚残り、その一枚を使って統一感ある棚をdiyします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
IH周りが殺風景で棚をdiyして置いていましたが、何かと汚れやすい場所なだけに木材がベタつき掃除が大変でした。
タイルシールを全面に貼りレンガ柄で一気に表情が出たので大きな棚は不必要に。
この場所は必要最低限の物のみでスッキリさせたいところでした。
端材を利用しIH横のサイズに合わせ木材をカットします。
木材をコの字に組んだらタイルシールが予備で1枚残ったものを貼り合わせていきます。
今回使用したタイルシールは、BST-9 ステラという商品です。
特にコツもなく簡単なdiyですが、壁面と同じタイルシールを棚に貼るだけで壁との一体感が生まれまるで備え付けのような印象に。
中にはセリアのコーヒー缶を並べて。
耐熱、防水、防汚機能のあるタイルシールだからこそ安心してこの場所に使うことができるdiy。
油汚れもサッと拭き取ることができ清潔を保持できます。
熱がこもりがちな場所ですがこのシールは有害物質を含まずその点も安心です。
dream stickerさんの安全で機能的なタイルシールを使う事で清潔感のある明るいキッチンを維持することが可能になりました。
元々は狭くて窓もない暗いキッチンを好きになれませんでしたがここまで変えることが出来今では1番好きな場所です。
まだまだdiyで心地よさを追求したいと思います✨