
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおう
sansankiki2309
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
材料を全て100円ショップで揃えました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
子供がお店屋さんやお買い物ごっこをよくやるようになり、適当な積み木や音が鳴るおもちゃをレジに見立てて遊んでいるのを見て、レジを手作りしました。
【材料】
板 150円3枚
プラスチックの収納引き出し
ブックエンド
電卓(DAISO製)300円
太紐
粘土の型
L字金具✕4
プラスチック、金属対応の両面テープ
間仕切り
全てDAISOで揃います。
電卓を支えているのはブックエンドを少し折って、接着しています。
電卓は電池交換が必要なものなのであえて接着していません。
間仕切りはあっても無くてもいいとは思います。
【手順】
①木材を適当な大きさに切ります。
②ボンドや木材用の両面テープで固定。
③内側の奥にL字金具を取り付ける
こんな感じです。
途中の写真など無くてすみません。