【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


無印良品収納グッズで実現!スムーズ&シンプル書類整理術

ふるさと納税の証明書や医療費領収書など、1年間大事にとって
おかなければいけない書類の整理方法をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 101460
  • 690
  • 4
  • いいね
  • クリップ

確定申告された方、お疲れ様でした!我が家もふるさと納税などの
申告が無事に済み、ほっと一息です。
申告をスムーズに終えるには、証明書や領収書などの書類をきちんと
保管して、申告時に不備なく揃える事がとても大事です。これさえ
出来ていれば、探す手間も無く時間の節約にもなります。
我が家で実践している書類の保管方法をご紹介します。

無印良品のファイルボックスを使った書類整理術

ふるさと納税をした際に自治体から発行してもらう証明書や
医療費の領収書など、確定申告時に必要になる書類は
無印良品のファイルボックスを使い収納しています。

ファイルボックスの中は、ロハコで購入したアスクル個別フォルダー
を使い、書類がバラバラにならないようにしています。
個別フォルダーはラミネートタイプなので、耐久性があります。
数年使っていますがとても丈夫ですよ。

個別フォルダーの中には更にクリアフォルダーを入れています。
こうすることで、個別フォルダーの中でも更に整理出来たり
医療費の領収書など、サイズがバラバラの領収書もなくす事なく
保管が出来ます。

同じ方法を使って、クレジットカードの領収書も請求書が来るまで保管を
しています。とにかく保管する場所をきちんと決めて、その中に確実に
収納する事が負担なく出来るようになると、とてもスムーズです。
ファイルボックス+個別フォルダーの書類整理術のご紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 101460
  • 690
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「お気に入りの物に囲まれながらすっきり暮らす」をテーマに日々試行錯誤中です。ちょっとした工夫で日々の暮らしが快適になるアイデアを紹介しています。<掲載誌&…

hana.ienoteさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア