
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】
今回は、比較的簡単なのに出来栄えの良い、フランスパンのスクイーズ♪
お子様でも作りやすいと思います(#^^#)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30566
- 187
- 4
-
いいね
-
クリップ
クープ(パンの焼いたときに出来る割れ目)を入れるところだけちょっとコツがいりますが、色を付けるととても本物っぽくなりますので、是非、お子様との工作タイムや、夏休みの工作に試してみてくださいね♪

フランスパンのようなハード系のパンは、色々な種類があります。
フィセル、バゲットのような長細いものから、テーブルロールのような丸や楕円形のものまで。
そこで、長細いものと、楕円のテーブルロールサイズで表面に粉がついているものを作ってみました。
この粉っぽくするやり方は、粉砂糖を振りかけたようにしたい時にも使えます。
作り方の最後に紹介していますので、ご興味おありの方はチェックしてみてくださいね(#^^#)
もちもち低反発スポンジで【フランスパンのスクイーズ】の作り方
材料
低反発スポンジ
よく切れるはさみ
紙やすり
アクリル絵の具orガラス絵の具(黄色、薄茶、こげ茶)
仕上げの粉用・・・白い絵の具と白チョークやベビーパウダーなど
化粧パフ(着色用)
速乾アクリア(コーティング用ボンド)
筆(コーティング用)
オーブンシート
作り方
【スポンジを切る】
作りたいサイズ、形にスポンジを切り、表面を出来るだけきれいに整えます。
大体の形が出来たら、クープ(フランスパンなどの上にある、割れ目)を入れます。
パンの形のスポンジを折り曲げて、クープを入れたい場所が突き出る(山になる)ようにします。
そこを、ハサミで一気に切ります。
両端はとがって、真ん中は一番幅が広くなるように切ります。

このような感じになります(#^^#)

長いものと、小さいもの、2種類作ってみました。
長い方は色をすでに塗ってあるのではなく、もともとこういう色のスポンジでした。

【色を付ける】
着色していきます。
着色は筆で塗るよりも、化粧用スポンジでやる方が綺麗にぼかせます。私はいつもダイソーのお得用のスポンジを使っています。
絵の具は、ガラス絵の具でもアクリル絵の具でも。
ガラス絵の具の方が、柔らかな仕上がりに。
アクリル絵の具の方が、気持ちかための仕上がりになります。
おうちにある方、手に入りやすい方、お好みで使い分けて下さいね(*^^*)
オーブンシートを敷いた上で行うと、汚れず、直接色を出したり出来て、パレットがわりにもなるので便利です。
まずは黄色を塗ります。
クープの中心部分は白いままにしておきます。
クープの中心に向かって、少しぼかします。

薄茶、こげ茶で焼き色を付けていきます。
高いところほど濃くするといい感じに(#^^#)

出来ました♪
色付けはお好みで、黄色っぽくしたり、濃い目にしたりと調節してみてくださいね♪

【仕上げのコーティングをする】
ツヤを出すのに、最後に速乾アクリアでコーティングします。
筆にとって満遍なく塗っていきます。
真っ白になりますが、乾くと透明になりますので大丈夫♪
スポンジの穴を埋めていく感じ(*^^*)

ぬれたら、しっかりと乾かします。
つやを出したい場合は、2度塗り、3度塗りしてください。

【仕上げ♪】
小さい方は、表面に粉がついているようにしてみました。
チョークやベビーパウダー、アイシャドウなどの粉と、白い絵の具、混ぜる容器を用意します。

私は家にあったチョークを使いました。
ハサミで削って、、、

同量の白い絵の具を入れ、混ぜます。

すると粉っぽい、白絵の具ができます。
粉砂糖なども、これで表現しています。
化粧パフにとって、そのまま塗るとべたっと真っ白になってしまうので、よくふき取ったりたたいたりしてパフになじませた後に、、、

様子を見ながら少しずつ塗っていきます。

これで完成♪

クープを入れるところ以外は簡単。
簡単な割に、出来栄えも良いです(#^^#)
お子様と工作タイムに、夏休みの自由工作に、是非、楽しんでみてくださいね♪
他にもいろいろなスクイーズの作り方をご紹介させていただいています。
ご興味おありの方は是非試してみて下さいね♪

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
SEE YOU♪
- 30566
- 187
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均材料と低反発スポンジで【シュガードーナツ スクイーズの作り方】りんご
-
簡単なのに本物みたい!【オールドファッションとポンデリング風ドーナツスクイーズの作り方】エンジェルクレイのみで作る方法♪りんご
-
【カップケーキのスクイーズの作り方】型に入れると本物みたい!100均のデコパーツで可愛いデコレーションを楽しもう♪りんご
-
簡単可愛い♡【メロンパンとくまちゃんパンのスクイーズの作り方】材料はすべて100均!お子様のキーホルダーにも♪りんご
-
100均材料で簡単に出来る♪本物みたいな【オレンジ,みかんのスクイーズの作り方♪】子供たちと工作タイムを楽しもう♪りんご
-
100円商品で子どもに人気なスクイーズができちゃう♪Latan
-
ガラス絵の具と化粧パフでの目玉焼きのせトーストのミニスクイーズの作り方。ダイソーの材料で簡単スクイーズ作り♪りんご
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products
-
セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬Mily
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
アルミ缶をリメイクしてインテリアに♪marosaya731127