
賃貸キッチンすっきり化計画✨第1弾 ディアウォール板壁撤去レポ
4畳程のキッチンスペース。
新年度にむけてゴチャゴチャキッチンをすっきり化計画!第1弾ディアウォールの板壁撤去しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 69943
- 133
-
いいね
-
クリップ
可愛く飾りながらフライパンをひっかけたり、収納を増やしたくて設置した板壁。
取り出しやすくするために…と思って設置したのに
どうも見せる収納が苦手のようで
飾る方がメインになって
結局ほとんどのものをシンク下やカラーボックスで作ったカウンターの中にしまうようになりました(^_^;)
加えて板壁はコンロ周りには安全面でも問題があり、ディアウォールの壁の間のホコリなどの衛生面でも気になり。
一回スッキリさせたいので思い切って撤去することに!
賃貸でディアウォールとか使ってみたいけど撤去する時どうなの?という方もいるかと思いますのでレポしていきます。
撤去開始〜!
上の方からビスでとめていた板を取っていきました。
ディアウォールの柱、ボコボコに穴あいてる!笑
横板をはずしても倒れてくることもなくて
横板を一枚一枚にとるのが少し大変でしたが
ディアウォール柱の取り外しは
少し上に持ち上げて下の方を手前に引くだけで
パカッと簡単に外れました。
(一人で作業していたのでその写真がなくてごめんなさい🙇)
撤去完了〜✨
はー!スッキリ!!
ディアウォールや板壁の裏側はドキドキしたけど少しホコリがあったくらいで、意外と汚れていませんでした。
↑
アレの死骸とかアレの巣があったらどうしよう💀
とビビってたけど無くてよかった。笑
ディアウォールは再利用できるので綺麗にふいてまた他の場所に使います♪

そのままでもよかったのですが、
汚れ防止を兼ねてタイル部分にシートを貼りました。
無地がよかったので100均ではなくホームセンターの耐熱、耐水、不燃認定の白い無地のものにしました。
この範囲で2000円くらい。
100均でも不燃で無地の汚れ防止シートやリメイクシート販売してほしいな〜🙏🏻
うちのタイルは古いのもあって、カサカサしていてひび割れもあり接着面が糊残りしにくいようなのですが、
普通のタイルは糊残りする場合もあるので賃貸の方はテストして確認してから貼ってください。
※耐熱や不燃タイプでも直接火が当たるところには貼らないでください。
シートを貼る際には十分な距離をとって、安全面に気をつけてご使用ください。
と、ひとまずここまで。
撤去も簡単にできて再利用もできますのでディアウォールを使ってみたいなって方も気軽に設置してみてください(^^)
かざっていたものはひとまず移動して。
今のところそんなに不便なく使えてます。
またぼちぼち使いやすいように少しずつ手を加えていきます。
スッキリ化計画…次回につづく🤗
- 69943
- 133
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
ガラスシートでキッチンを明るく✨a_calm_day
-
【原状回復OK】キッチンの出窓に棚をDIY~第ニ弾・シンク周りの収納編~ayu__maman
-
キッチンの収納を見直しながら自分好みにDIY!レンジの上もおしゃれな収納に活用♪HANDWORKS*RELAX
-
油ハネもこわくない!リメイクシートでキッチンの壁紙をおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
【100均】セリアで貼るだけ!ホワイトレンガ風キッチンに♪maya502
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
カフェ風キッチンDIY❷直貼りなし!100均サブウェイタイル柄シートで劇的壁紙リメイク★____pir.y.o
-
【100均】100均文具を使ってコード類をまとめる方法我が家
-
【収納】ちょこっとDIYでキッチンの吊り戸棚収納を見せれる収納に!kiki_nekko