
Happy Easter!卵の殻を使って可愛いエッグタワーの作り方
海外のイースター写真の中にあったエッグタワー。
パステルカラーで可愛くて一目惚れし作ってみました♡
結婚式で良く見るマカロンタワーの作り方を参考にしています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9886
- 117
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意する物
白い小さめの卵の殻 たくさん(下記参照)
食品色素 適量
塩 適量
グルーガン
紙粘土
リボン、デコパッチ、ビーズ、造花などデコ用のグッズ
※大きい物を作ろうとすると卵がたくさん必要になります。
今回はちょっと大き過ぎてしまい、32個使いました。
作り方
卵はスプーンの柄などを使って穴を開けて中身を出し、きれいに洗って乾かしておきます。
穴を開ける位置は丸い部分だったり、側面だったり両方を作っておくと組み立てる時に
組み合わせやすくなると思います。
卵は着色は食品色素+塩に1時間ほど付けておきます。
量は様子を見ながら加減して下さい。
塩は色を定着させるために入れています。
パステルカラーに染まればOK。
レースやリボン、デコパージュでデコしていきます。
デコパージュは自宅にあった紙ナプキンとダイソーのデコパージュ糊を使いました。
接着したい部分より少し広めにデコパージュ糊を塗って、
ペーパーナプキンの絵柄を切り取り、重なっている紙を剥がして1番上の紙を張り付け、
その上から更にデコパージュ糊を塗れば完成です。
リボンはダイソーグルーガンで留めていますがボンドでもOK。
タワーの芯になる部分を作ります。
厚紙で円すい形を作ります。
周りに紙粘土と卵が付くので芯よりもかなり大きくなりますので
仕上がりイメージを考えて作って下さいね。
周りに紙粘土を付けて行きます。
底にはたまたまあったセロハンテープの芯の部分をはめ込んで補強しました。
丸く切った厚紙を入れても。
下から卵をグルーガンで付けて行きます。
ただグルーガンは付けたらやり直しが出来ないので慣れるまではボンドで仮止めして
グルーガンで接着する方が失敗がないかもしれません。
出来るだけ隣り合ったところに同じ色が来ないようにするとバランス良く見えます。
中途半端に余ったスペースには造花などを入れて。
かわいいエッグタワーが出来ました♡
卵が足りない分はダイソーなどに売ってるフェイクの卵を足してもいいかもしれませんね。
イースターカップケーキもどうぞ♡

- 9886
- 117
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
【ALLダイソー】インスタで話題のクレイケーキ風オブジェを簡単手作り♪____pir.y.o
-
アドベントカレンダーを100均商品でおしゃれにハンドメイドelie.snowdiva
-
プチプラdiyでガラスのおひな様♡ 今年の雛祭りは100均やお家にある物でアレンジ自在の簡単ひな人形を作ってみませんか♪tar
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
ダイソーのゼリーキャンドルでハーバリウム風な涼しげインテリアを作成♪K.T.W.S
-
【友チョコに♡バレンタインラッピングアイデア】紙皿,紙コップなど、お家にあるもので簡単可愛くラッピングする方法♪りんご
-
トイレットペーパーの芯でクリスマスツリーを作ってみました♪marosaya731127
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均でトピアリーアレンジ。そあら
-
簡単DIY☆ダンボールで作るプチプラクリスマスオーナメント☆its.moca
-
クリスマスシェルツリー🐚ハンドメイドしちゃいました♬ちぃ★
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご