
使いにくかった工具箱をやめて取り出しやすい工具収納棚にしました
引っ越したばかりで頻繁に工具が必要になるのに、工具箱に入っていると取り出すまでの工程が多くて毎回ストレスでした。
蓋のない木箱に入れてヒョイヒョイ出せるようにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19621
- 80
- 0
-
いいね
-
クリップ
引っ越し前に庭で花台として使うために作った青い棚をシューズクロークに置いて工具置き場にしてました。
棚に工具箱を積み重ねて使ってたので工具が必要になるたびに取り出しにくくて一苦労…
そこで工具箱をやめてIKEAで購入したオープンな木箱にダンボールで仕切りを作って収納しました。
よく使うものを手前に入れたので少し引き出すだけで工具が取り出せて楽ちんです。
下段の木箱にはペンキ類を入れています。
上に乗っているのはファイルケースに入れたヤスリ、よく使う電動ドライバーが入ったケース、横に掃除機置き場があるので掃除機バッテリーの充電器、電動自転車バッテリーの充電器です。
そして左に4つ収納してある無印良品のトタンボックス(フタ付き・小)に細かいネジなどの金具類や画鋲などを入れました。
トタンボックスのサイズを見ながら中に入るピルケースみたいな仕切りがついた箱を探していたところ、ダイソーのものがぴったり入りました。
シンデレラフィットというものですね。
仕切り箱が6個入ってもキツすぎず取り出しやすいちょうど良いサイズでした。
何店舗かのダイソーを回ってみたところ、同じような仕切り箱でも右のカラフルな黄緑と黄色のものと、左のアーミーな緑と紺のものがありました。
すごくにてますが、高さがが微妙に違います。
色は控えめな方が好みなのですが、実際使ってみるとカラフルな方が作りがしっかりしています。
仕切りの配置も少し違いますが、アーミーな色のほうは中の取り外し可能な小さな仕切りがかなりゆるく、ガタつきが大きいです。
写真ではわかりにくいのですが、仕切り板の形も仕切りを入れる溝の幅も違いました。
仕切り板のガタつきも無く、全体の素材感もカラフルなほうが壊れにくそうに感じたので重くて細かくて混ざって欲しくないネジ類を収納。
アーミーなほうには軽くて多少混ざっても許せる画鋲やS字フックなどを収納しました。
中にも外にもマスキングテープで見出しをつけてわかりやすくしました。
取り出しやすく収まってスッキリしました。
ちなみにサンダーや糸鋸など、使用頻度の低い大きめな工具はシューズクローク作り付けの棚(この工具棚の上)に置きました。
以前作った棚にIKEAの木箱と無印良品のトタンボックスがぴったりだったのも嬉しかったです。
さいごにごあいさつ…
引っ越してからLIMIAで色んな方のアイディアをたくさん参考にさせていただいているので私もお手伝いできれば…と思い、はじめて記事を作ってみました。
どなたかの生活のヒントになれば幸いです。
ただ、私は他のSNSなどでもいただいたコメントにお返事するのが苦手なので質問以外には答えることができないと思います。ご了承ください(^^;
- 19621
- 80
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連アイデア
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
☆(後編)ディアウォールで安心!リーズナブルな大型壁面クローゼットDIY☆mont-blue☆imoan
-
【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介しますLIMIA DIY部
-
ちょっと手を加えるだけ!りんご箱活用方法の実例mirinamu
-
【100均】リビングがスッキリ片付くキャンドゥの収納BOX♪我が家
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
無印の新作BOXを使って収納棚をスッキリ収納 ♪我が家
-
DIYしたツールワゴンをリユースDIY♪ランドリーワゴンに作り直す!HANDWORKS*RELAX
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products