水切りカゴ問題!3タイプの水切りカゴを使ってみた感想。

水切りカゴ、たくさんあるタイプの中からどれが我が家の生活スタイルに合っているのか色々試している最中ですが、今3タイプを使っています。

迷っている方は多いと思うので、それぞれの使い勝手を紹介したいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 67404
  • 282
  • 3
  • いいね
  • クリップ

最初のステンレス水切りカゴ

水切りカゴは何にしたらいいか本当に迷いますよね!

調理スペースが狭くなるので場所を取るものは困るし、そもそも水切りカゴは必要なのかどうか、など…。

我が家は食洗機はありますが、お鍋やフライパン、お弁当箱や水筒など手洗いをするものを1度置く場所として何かは必要だったので、初めはステンレスのスリムタイプの水切りカゴを買って使っていました。

このステンレスのカゴに付属の受け皿は白いプラスチックトレーでしたが、すぐにヌメってプチストレスだったので、ちょうど大きさがピッタリだった無印良品のステンレス水切り用傾斜トレーに替えました。

傾斜で勝手に水が流れるので溜まることがなくて楽になりました♪

ただ、スリムタイプなこともあって大きな鍋をいくつも洗ったりすると入り切らなくて、これにプラスで使うなにかいいものはないかな…とまた悩み始めました。



珪藻土の水切り

こちらはsoilの珪藻土ドライングボードです。

soilのバスマットをずっと愛用していて、その効果を実感していたので、水切りに迷っていた頃に新発売されたキッチン用ドライングボードに飛びついて購入しました。

それまではステンレスの水切りカゴに加えて必要な時に吸収マットを使ってお鍋を置いたりしてましたが、ドライングボードに替えてみると、速乾性が素晴らしく中が乾きにくい水筒を乾かすのにとてもいいです!


ただ、大きさはやはり大きなお鍋を乗せられるほどではないので、そこだけが難点でした。


折り畳み水切りラック

こちらはシンクに渡して使えるタイプです。
まな板やお皿を置いて調理スペースを広げることもできるし、不要な時は折り畳めてコンパクトに収納でき、多用途でなかなか便利です。

ただ、お箸やスプーンなど小さいものは間から落ちやすいです。

3つの水切りを併用中です

今現在、この3つのタイプの水切りを併用しているわけですが、主にはステンレスの水切りカゴと黒い水切りラックを使っています。

黒い水切りラックはすすぐ前の泡がついている洗い物を置いて、すすいだらステンレスカゴへ。
最後お鍋やフライパンは洗ったら黒い水切りラックに乗せて乾かしてます。

珪藻土ボードは普段は立て掛けていて、必要な時だけ出して、まな板を立てて乾かす時や、中が乾きにくい水筒を乗せて乾かしています。

洗ったらすぐに拭いて片付けるのが1番だとは思いますが、仕事で残業もある為なかなかそうもできない事が多いので、結果それぞれ使い分けて使っています。


今はこの方法で落ち着いていますが、また良い方法を見つけたらご報告したいと思います。

  • 67404
  • 282
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして、capel(カペル)です。SNSで自宅インテリアを投稿しているうちにオファーをいただき、新店舗のインテリアコーディネートで美容室3軒・トリミングサ…

capelさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア