
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その1 繊維壁に壁紙を張る。
Kyoooko1
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
実家の壁紙を
経年劣化で張り替えをします。
よく見るとかなり汚れがひどくなってます。
天井から壁紙と先ずは剥がします。
L字スクレーパーを使うと剥がしやすいです。
もとは白いクロスでした。霞んで汚れてます。
うーん剥がしたねー笑
時間を掛けて楽しみます。その方が仕事が丁寧に出来ます。
階段の壁は脚立2台ををお互いにクロスし足場板を載せて作業をします。
普段は手が届かないからこの通りです。
煤けてひどい汚れ!
今度はクロス貼りです。気長にマイペースで貼って行きます。
壁はまだ楽なのよね〜
廊下と階段照明を変えてスッキリしました。
気分は新築。笑