
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬
Mily
カウンターテーブルの
ペイントリメイク、第2弾!
今回は引き出しのペイントです(*^o^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
いざ塗ってみて
思っていたカラーや
狙ったトーンと違うかもー…
なんて事も
ペイントDIYあるあるの一つ。
そんな時にも、失敗だなんて
思わなくて大丈夫。
心が納得する色を
重ねてみたら、いいんです!
さぁ、やってみましょう(*^o^*)
ペイント+ブライワックス等の
ワックスでの仕上げは
最早、定番コースですが
やり過ぎちゃうと
ジャンク感が否めない…
それが望んだ効果なら
全く問題ないのです^ ^
問題なのは
「あれ?せっかく塗ったのに。
困ったな…イメージじゃない。
これ、どうしよう?」な時。
あらかじめ
ほんの少量でいいので
黒と白の2色が
同じ系統(水性、油性)の
ペイントで用意できると
リカバリーが出来ます!
ベタ塗りよりもずっと
ニュアンスが生まれ
味のあるペイントになりますよ!
うーん。色は悪くないぞ。
でも、つまみ代わりの
切り込み部分の印象を変えたい!
次は、こんな金具を
取り付けてみようと思います!
続く。