【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


生活感の出るスプレーなど隠しながらも取り出しやすいボックスを簡単DIY!

トイレで使う消臭スプレーの目隠しに家にある端材などでボックスをDIYしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 32982
  • 179
  • 0
  • いいね
  • クリップ

準備するもの

合板
セリアのウッドボックス
ワックス
マスキングテープ
ボンド

クロス柄にワックスを塗り分けしたいのでマスキングテープを貼って2種類のカラーのワックスを塗ります。
マスキングテープを貼ってあるところは白木のままにします。

ステンシルを施しました。

ワックスを塗った(塗らなくてもOK)ウッドボックスに合板をボンドで貼り合わせます。

重いものを置いてボンドが乾くのを待ちます。

ビフォー

消臭スプレーをダイソーの布バッグに入れてましたが、飽きてきたので・・・

ボックスにチェンジです。

消臭スプレーは子どもも使うのでサイドから取り出しやすいようにこの形にしました。
奥には掃除用のスプレーが入っています。

もちろんインテリアとしても使えますよ。
リモコンなど生活感の出るものを隠したい方はこんなボックスをリビングに置いたり壁に掛けたりするのもアリだと思います♪

ディスプレイも少し変えてちょっとすっきり。
気分転換にもなりました。

  • 32982
  • 179
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

【お願い】過去のアイデアへのコメントは気づけないことが多いです。工程の写真を撮り忘れたり、説明不足でわかりにくい箇所がありましたら、質問などお気軽に【相談】より…

HANDWORKS*RELAXさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア