
《作ってみた:工作編》100均のコルクで手作り鍋敷き&コースター♪
娘が大好きな某キャラクター、このキャラクターなら丸い形の既製品を使えば作りやすいし、食卓に登場したら喜んでくれるかも♪
子供の喜ぶ姿が見たい!
…というのと、でもそれよりどちらかというと、自分が作るのが楽しそう♪から始まりました(^▽^;)
私は子供向けにアン◯ンマンのデザインにしましたが、キャラクター物でなくても自分がデザインした鍋敷きやコースターが自由に作れます。
是非、オリジナルのコースターを手作りしてみてはいかがでしょうか?
子供と一緒に作ってみたり、プレゼントにも良いかと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28199
- 114
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均の円盤状のものを集めたら子供が好きな某キャラクターのグッズが作れそうだなぁと思い、自由度の高いコルクを使って、こちらを作ってみました。
全て同色なので、見辛くてすみません…
【材料】
・コルクシート(キャンドゥ)
・コルクの鍋敷き(ダイソー)
・コルクのコースター(ダイソー)
とりあえず“コルク”と名の付く丸いものを集めて来た感じです(笑)
私は上記の100均ショップさんで購入して来ましたが、どのお店にあるものでも、どんなサイズや形でも、お好みでご用意ください。
【作り方】
折込チラシの裏紙でも、子供のお絵描き帳を1枚拝借してでも、とりあえず白い紙に本体になる円盤コルクを置いてから周りを鉛筆で縁取り、型を取ります。
そこに、自分が作りたい物の下書きをします。
実は当初私は、某キャラクターは基本的に“円”でできているため、鼻もほっぺも円いコースターを貼るだけで作るつもりでした。
でも、実物をよく見てみると、このコースターは思っていたよりも厚みがあること。実際に並べてみると思いのほか頭(の鍋敷き)に対して大きかったり、デザイン的に正円すぎること…
そんな理由で、私は結局鼻とほっぺもコルクシートを切って作ることにしたのでした。
正円を1から作るより作りやすそう!とお思いの方は、目や口も頬鼻と同じコースターを切って作ると厚みも統一されて宜しいですよ(^ ^)(アンパ◯マン限定の話)
下書きでデザインが決まったら、作りたいパーツの下書きをハサミで切ります。実際のサイズよりも少し大きめに切りましょう。
それから、その下書きに合わせておおよその形にコルクシートを切ってから、下書きの紙とコルクシートを重ねた状態で一緒に切ります。その方が簡単なように思います。
紙のズレ防止に、セロハンテープなどで軽くコルクシートに固定してから切っても良さそうです。
そうして出来上がったパーツを、私はボンドで接着しました。
↑鼻とほっぺ
(ハイライトの四角はカッターで切り抜きました)
↑くち
↑目と眉毛
ア◯パンマンって、実は正円ではないんですよね…なんだか違和感のあるアンパン◯ンができましたf(^_^;)
作る際の【ポイント】としては、上に鍋やコップを置くための物なので、その上に置いたものが傾かないようにコルクシートを貼れるようなデザインにすることだと思います。
A)デザインして貼ったコルクシートが鍋敷きやコースターの中で偏っていると、上に置いたものが傾いてしまう危険がある。
B)全面でなくてもある程度まばらにコルクシートが貼られていれば、上に乗せたものはだいたい安定する。
C)隙間の多いデザインでも、ある程度まばらにコルクシートが貼られていれば、デザイン側を下面にして使用すれば安定できる。
それからこれは杞憂かもしれませんが、熱いものを乗せる前提で、コルクシートの上にはボンドが付かないように気をつけました。
同じ作り方で、コースターも作ってみました。
↓アン◯ンマン
(娘が喜んでくれたまでは良いのですが、使いたくて持って動き回っているうちに転けてしまってぱっくり半分に割れてしまい、ボンドでくっつけました。ボンドはコルクの上で乾くと色が濃くなってしまいますね(汗))
↓ばいき◯まん
↓カ◯ーパンマン
↓しょく◯んまん
↓こむす◯まん
↓ダ◯ンダン
全てにおいて、コルクシートもコースターも同色なので絵柄が分かりづらくてすみません。
顔のパーツが歪んだりバランス悪かったりしますが、それはまぁ、手作りの味ということで…f^_^;)
何気に私の一番のお気に入りはダダ◯ダンです(笑)
ちなみに…
↓こちらがなんのキャラクターだか分かりますか〜?
100均のカッティングボードに鍋敷きを乗せました。固定はせずに、(画像では隠れていますが)鍋敷きに空いていた穴とカッティングボードを紐で繋げようかと思っています。
なかなか作業に手がつかず時間が掛かってしまっているので、こちらの出来上がりはまた“フォト”の方にでも載せようと考えています。
宜しければ、また是非覗いてみてください。
自分で自由にデザインして作れる鍋敷きやコースター、プレゼントにもおすすめです。
是非、いかがでしょうか(^ ^)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
- 28199
- 114
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ダンボールで子供の絵にかわいいフレームを作る!奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
セリアのティッシュケースを折り紙デコパージュ奏ちよこ/こまどりや
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)