【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均フェイクグリーンでカラーBOXを自然いっぱいに*ˊᵕˋ)੭

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 52882
  • 294
  • 2
  • いいね
  • クリップ

ある程度形が出来てきたので、今度は細かい部分を少しずつやっていこうと思います˙ᵕ˙⑅

今回はルーターの横にあるカラーBOXの上をグリーンでいっぱいのスペースに(〇*>∀<)ゞ★☆

今回の材料はキャン・ドゥで
グリーンピック リーフA
ミニパレット
ウッドボックス 深型 ダークブラウン
人工芝 2つ
ウッドベースポット 3つ
コルク栓シリンダーボトル 3cm L
インテリアコルク
ディスプレイBOX 長方形 M
フェルトマット 30×40cm
人工砂利

あとは家に残ってたコルクシール、転写シール、マスキングテープ10cm幅レンガ柄、ウォールステッカー、両面テープを使いました。

まずは人工芝とフェルトマットをカラーBOXに敷きます。

人工芝同士の間に隙間があるのですが、上からフェルトマットを置くので問題なし!と勝手に判断したズボラな私です(笑)

グリーンピックをシリンダーボトルの高さに合わせてカットして、砂利を下に入れる為グリーンピックの下の葉っぱはカットしておきましょう˙ᵕ˙⑅

ディスプレイBOXの内側に家に残ってたマスキングテープとウォールステッカーを貼ります。

グリーンピックと砂利を入れたシリンダーボトルとコルクを厚手の両面テープでディスプレイBOXにくっつけます*ˊᵕˋ)੭

シリンダーボトルの底面は少し凹んでいるので厚手の両面テープを2枚重ねにしてくっつけました。

ディスプレイBOXの外側には転写シールで男前感アップ(〇*>∀<)ゞ★☆

1つ目完成*ˊᵕˋ)੭

ミニパレットには残り物のコルクシールと転写シールでこれまた男前感アップ!

ウッドBOX深型にフェイクグリーンのウッドベースポットを入れて、後ろにミニパレットを入れます。

転写シール好きな私(笑)至る所に(/ω\)

これで2つ目完成*ˊᵕˋ)੭

あとは最初に敷いたフェルトマットの上に(〇*>∀<)ゞ★☆コルクも人工芝の上に適当に(笑)

ここからはお・ま・け.。*((*U∀U*艸))゜+。

転写シールと同様ウォールステッカー好きな私(笑)

以前弟の家族宅キッチンをリメイクした時に使ったインテリアステッカーが可愛かったので我が家でも使ってみました*ˊᵕˋ)੭

弟宅はこちら↓↓↓

我が家の何も貼ってない状態がこちら↓↓↓

貼ったらこんな感じ↓↓↓

あとはトイレのタンク上が寂しかったので…

英文字を貼ってしまった(笑)(/ω\)↓↓↓

ついついやりすぎてしまう癖に、後でやりすぎてゴチャゴチャかなーと心配してしまう私(笑)

長くなりましたが最後まで見ていただきありがとうございました✿◔‿◔✿

  • 52882
  • 294
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ちょこちょこリメイクを始めて1年が経ちましたが、相変わらず不器用な私です(つ﹏<)・゚。基本的に100均のアイテムを使ってリメイクしてます。 皆様のアイデ…

りなさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア