【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


興奮状態の4歳男子。落ち着かせるには「○○怪獣」と名前をつけると効果的!?

question興奮してコントロールが利かないとき、どうする? 4歳の息子は、一度テンションが上がると声が大きくなったり、人の話を聞けなくなったり。私も毎回怒ってしまいます。どうしたら自分で気持ちを落ち着かせられるように […]

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 190
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

question 興奮してコントロールが利かないとき、どうする?

4歳の息子は、一度テンションが上がると声が大きくなったり、人の話を聞けなくなったり。私も毎回怒ってしまいます。どうしたら自分で気持ちを落ち着かせられるようになりますか?[千葉県・りんりんご]

answer 興奮した状態に名前を付け、繰り返し教えていきましょう

4歳児はまだまだ興奮しやすく、特に男の子は感情のコントロール力があまり高くない子も多いです。声が大きくなってきたら一つのサインなので、「はしゃぎ過ぎちゃったね。お水を飲もうか」など、ママの方が一歩退くことが大事です。

子どもと同じ声の調子で叱るとヒートアップするので、静かに話し掛けると落ち着いていきますよ。

それでも収まらないときは、興奮している状態に名前を付けて「やんちゃ虫が暴れ始めたぞ」「○○怪獣が出たぞ」と伝えてみてください。良くないことだと子どもが意識するきっかけになります。

また、狭い場所に入ると気持ちが静まるので、段ボールでおうちを作って「◯◯怪獣はダンゴ虫にへんしーん!しばらくおうちに入っててね」など、遊びの中で気持ちを落ち着かせていきましょう。布や大きめのタオルでふわっと体を包んであげるのも効果的です。

※この記事は、2017年12月発行の「あんふぁん 年末年始号」に掲載した記事を再編集したものです

illustration HAYASHI Yumi

  • 190
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

メディア・ライター

働くママの時間生まれる、心ほどけるWeb&マガジン「ぎゅって」。時短テクからクスっと笑える漫画まで、働くママがいま欲しい情報を"ぎゅって&qu…

ぎゅってWebさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア