
ひな人形を子どもに譲るのはNG! 知っておくと運も開けるひな人形の取り扱い方
ひな人形は子どもに受け継ぐものだと信じて疑っていませんでしたが、実はそれ、NGなんだそう! いったいなにがNGなのか、どうすればいいのかなど、ひな人形のただしい取り扱い方を専門家にうかがいました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14112
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
ひな人形は持ち主の分身
教えてくださったのは、一般社団法人日本人形協会さん。協会がおこなった調査で、半数以上の52.4% の女性が、“ひな人形は大人になっても捨てずに保管し、子供に譲る”と回答があったそうです。(ひな人形の手放し方を知らなかったと回答した20代30代の未婚女性170名対象)
「もともとひな人形をはじめとする日本人形は、河川などにわが身の厄を流す中国の風習と、人形(ひとがた)をわが身に代えて祓いとする日本古来の風習が融け合って生まれたとされているんです。直接触ることで、自身の厄の身代わりになってくれるとされています。そのため、自分の子どもに譲ったり、ずっと持ったりしておくことは、あまりよろしくないんです」
と、一般社団法人日本人形協会さん。
これまで、人形に与えられた使命など考えもせずに、毎年「きれいだね~」なんて言いながら、飾って愛でていました。
でも、子どもに譲れないとなると、マイひな人形はどうしたらいいのでしょうか。
マイひな人形とサヨナラするタイミングはいつ?
会によると、ひな人形を手放すときは、神社やお寺で供養をしてもらうのが正しい方法だそう。手放すタイミングは厳密には決まっていないそうで、ひな人形を飾らなくなったり、結婚して実家を出たり、自分の子供が生まれたときなどで良いそうです。
自身で神社やお寺へ持っていくのが難しい場合は、人形供養代行サービスもおこなわれています。たとえば一般社団法人日本人形協会の代行なら、毎年10月頃に行われる東京大神宮の「人形感謝祭」で供養してくれるとのこと。
親や祖父母、親せきなどから買ってもらったひな人形を処分するのはじゃっかん気が引けますが、ひな人形の本来の役割を知ると、子供たちのためにも、思いきって処分することが大事なんですね。
母が「子どもができたらまた新しいの買ってあげるよ」と言ってくれたのに、「いいよ、私が買ってもらった立派なものがあるし、置き場所ないし」と断ったあの日が悔やまれます。
●ライター 力武亜矢
- 14112
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【手放す方法】縁起物?美化委員 山崎希巳枝
-
雛人形の処分(供養)方法|タイミングや処分の注意点も解説LIMIA編集部
-
七五三のお祝い金!金額の相場やぴったりなプレゼントを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【香典返しの品物選びマナー】タブーや金額の相場についても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【神様と暮らす #3】神棚をつくったら気をつけたい4つのことLIMIA インテリア部
-
いらない家具どうする!?“リサイクル”をする主婦が多かったその理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【簡単解説】結納返しまとめ!御袴料の相場や品物、タイミングとは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
入学祝いはいつ渡す?相場・のしの書き方・ご祝儀袋の選び方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
見舞金はどんなときに必要なお金?基本的なマナーと相場をチェック!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式のお心付けって?心付けの基本とマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA インテリア部さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5