
簡単!100均材料でお掃除収納ボックス
以前は、掃除道具は、見えない場所に収納していましたが、気がついた時に、すぐ取り出せて、出して置いてもゴチャついて見えないようにしたいなぁ、から作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 215190
- 5306
- 23
-
いいね
-
クリップ
出来あがりから!
↑の写真は今回作った物です!
こちらは、以前作った物で、
現在、階段下に設置して使っています!
まずは、材料から!
木製パーテーションボックス 2個
桐カッティングボード 2枚
木製丸棒 1本
セリアで購入しました!
作り方です!
木製ボックスの1個の底を
金づちで、少し穴を開けて
ニッパーで、板を剥がしていきます!
板も柔らかいので、剥がしやすいと思いますが、板の破片などでケガをしないように
慎重に、剥がしてください!
木製ボックスの1個を剥がした感じ↓です!
もう1個の木製ボックスは
そのままで!
カッティングボードをカットしていきます!
2枚のカッティングボードの取っ手片方の端に沿って、まっすぐ線を引き印を付けます!
線で印を付けた部分をカットしていきます!
線で印を付けた部分をカットしていきます!
ボックスにカッティングボードをセットしてみて、丸棒を穴にハメてみます!
要らない部分に印を付け
丸棒をカットします!
色を塗っていきます!
写真↑は、キャンドゥで購入した
木部工作ニス メープルを使用しましたが、
ご自分のお好きな色で良いと思います!
色を塗り、しっかり乾かします!
ボックスを重ねる部分を木工ボンドで接着!
ボックスを重ね合わせてボンドをしっかり乾かします!
ボックスの横にカッティングボードを木工ボンドで接着していきます!
カッティングボードの穴が開いている部分が
ボックスの入れる部分の逆になるようにしてください。
カッティングボードをカットした部分とボックスの端をぴったり合わせて、接着していきます!
反対側も接着します!
↑の写真のような感じになります!
しっかりボンドを乾かします!
丸棒をカッティングボードの穴に通します!
ボックス裏側にぶら下げるための金具を付けます!
飾り付けしていきます!
今回セリアのウッドボードを使用しましたが、ご自分のお好きなもので飾り付けしてください!
木工ボンドで接着します!
出来あがりです!
S字フックを付けて、ホウキやちりとりなどを掛けます!
我が家では、用途によってボックスの部分を
違うものに変え、あちこちで使用しています!カッティングボードの位置を前に持ってくると、キッチンペーパーホルダーとしても使えますよ!
最後まで、ご覧頂きありがとうございました!
付け足し
入れてあるスプレーボトルはこちらです!
確か左のボトルはセリアだったかと思います!右のボトルが定かではないのですが
こんな感じのスプレーボトルが入っています!
- 215190
- 5306
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
100均カッティングボードでリモコン収納ボックス!Miki Kiku78
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
簡単!100均芳香剤をダイソーの花台2個で芳香剤カバー!Miki Kiku78
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi