
もうグチャグチャにならない!子ども服のたたみ方一つで変わる✨子どもの身の回りの整理👕(トップス編)
引き出しに入れている子どもの衣類👚
せっかく綺麗にたたんだしまったはいいものの、自分で服を選んで着る年頃になってくると、引き出しの中がすぐにグチャグチャ( ;´Д`)
収納の土台がきちんと整っていないと、子どもでなくてもすぐにリバウンドしてしまいますよね💦
子どもの身の回りのものに関しては、我が家もだいぶ苦戦してきましたが、衣類に関しては、たたみ方一つで変わる方法があるんです👀💡
今日は我が家なりのたたみ方のポイントをご紹介したいと思います♫
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 54788
- 890
- 0
-
いいね
-
クリップ
トップスのたたみ方👚
①まず衣類の表面を下側にして、写真のように袖を折ります🙌
②次に、残した肘部分を持って、見頃の半分の位置まで折りたたみます。
③反対側も①、②と同様に折りたたみます👋
④次に、首側から手前に2/3折りたたみます。
⑤あとは先ほど折りたたんだ首側に、折りたたんだ裾部分を入れ込めば完成🙌
このたたみ方にしたことで、ひとつ衣類を取り出した時に、隣の衣類がバラけたりすることもなくなったので、出し入れのしやすさはもちろん、引き出しの中がぐちゃぐちゃになることもなくなりました✨
ちなみに、衣類と衣類の列の間に入れている仕切りは突っ張り棒💨
ケースなどで仕切るよりも、突っ張り棒だと臨機応変に対応が効くし、場所もとらないので便利です💪
✽.。.:*
いかがでしたか?
次回はボトムス(ズボン)編についてもご紹介したいと思っています👖
Instagramにも子どもの身の回りの収納などをたくさん載せているので、よかったら覗きにきてください👦👧
- 54788
- 890
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
アイテム1つで解決‼︎クローゼットやタンスをスッキリ収納PeanutVillage
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【収納DIY】脱・汚部屋!クローゼット<収納編>我が家
-
靴下をコンパクトに収納出来る たたみかたak3
-
押入れの下段を、子どもが自分で身支度出来るクローゼットに!miii
-
【種類別】簡単な服のたたみ方7選!収納法やポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもの絵本収納の裏技!100円ショップのアレを使おう!Fujinao(フジナオ)
-
【収納】こどものパジャマ・下着の収納整理収納アドバイザー やすこ
-
子ども服の収納実例アイデア19選|ニトリ・100均活用術やサイズアウト服の保管法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均の整理ボード】を使って、マフラーやストールをすっきり保管する方法!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
100均アイテム2つで作る「乱れない!スカーフ収納」マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
【収納】パンツ類をスッキリ収納!ハンガー選びと少しのコツでこんなに違うuchiblog