
書道用半紙やクラフト紙をねじって貼りつけるだけ♬編まずに出来るカゴ・小物いろいろ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11014
- 56
- 1
-
いいね
-
クリップ
最初のきっかけはミカンのカゴ
カゴは拭いたり洗ったりしづらいこともあってあまり買わないようにしていたんですが、ある時田舎のミカンをたくさんいただいて…。やっぱりミカンはカゴが合うな〜〜と、思ったのがきっかけ。
セリアのクラフト紙をねじって紐状にして、カゴの形に巻いてみました。
あっという間にできました!
スピード重視のため両面テープでくっつけているだけなので、持ち上げると壊れますが、笑。
ミカンがなくなったと同時にこのカゴとはサヨナラしました。
空箱や容器に貼り付けるだけで
クラフト紙を細く切ってねじり、使い捨てのプラスチック容器に貼り付ければ、丸いカゴの完成! こちらは持ち上げても壊れません…。
ダイソーの筋入りクラフト紙(50枚入り)を10枚ほど使用。
下の写真、こんどはティッシュの箱に巻いてみました。
これに使ったのは、ダイソーの書道用半紙。真っ白ではなく、少し茶色がかった色で味があります。
持ち手を接着したところに、同じく半紙をねじってからくるくる渦巻きにしたものを飾りにしました。
ねじねじ手法でポシェットや帽子も
ティッシュの箱で作ったポシェットに、白い半紙のねじねじを貼り付けました。絵の具で着色した渦巻き模様をつけて、娘にプレゼントしました。
中はペーパーナフキンを貼っています。
耐久性はありませんが、おもちゃとしては十分です。
お人形さんの麦わら帽子も出来ました。
小さなお椀に半紙をかぶせて固定してから、ねじねじを貼り付けていき、最後にお椀を抜き取りました。
つばの部分は厚紙を使っています。
下の写真は、手製の娘用シューズラックです。ここにもクラフト紙でねじねじをたくさん貼って、藤製っぽさ?を演出してみました。
ねじねじ手法、興味のある方は是非お試しください。ただし、手荒れにはご注意下さいね(^ー^)
- 11014
- 56
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
100円材料で作るステンドグラス風ライトhiro
-
【100均簡単リメイク】セリアの玄関ほうきを可愛く!maca Products
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
ALL100均で立体オブジェ((o(*>ω<*)o))NIKO★PANDA
-
ラップの収納ケースをDIY!目立たなくするアイデアまとめましたLIMIA DIY部
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
100均のセメントで簡単DIY☆北欧風キャンドルホルダーの作り方sh.atyou
-
プチプラdiyでガラスのおひな様♡ 今年の雛祭りは100均やお家にある物でアレンジ自在の簡単ひな人形を作ってみませんか♪tar