
NE-CODATE-二世帯住宅+猫部屋、家族が集まる広い縁側
Kさん一家はお子さんができたタイミングでご両親との同居を考えて、実家の築80年の木造住宅を二世帯住宅にしたいとご相談に来られました。
1階はご両親、2階がKさん一家の住まいです。ご両親の要望は、明るいリビングと畳と神棚、そして“猫部屋”が欲しいとのこと。そこで、リビングの奥に木の格子で囲った4畳ほどの猫部屋を設置しました。2階に住むKさん一家のリクエストは、抜け感のある空間と広いキッチン、そしてやはり猫がいるので猫が遊べるような部屋にしたいということ。そこで、個室は寝室だけにし、リビング、ダイニング&キッチンを一続きにした明るい部屋を作りました。ロフトは収納部屋兼猫部屋にして、ロフトの壁には猫が通れるような穴を開け、天井の梁(はり)へ渡れるような仕掛けを造りました。
今は二家族で玄関を共有していますが、お互いにほどよい距離感で暮らせるよう、玄関を入ってすぐの廊下兼縁側をかなり広くとりました。この縁側から庭が見え日当たりが良いので、家族が集まる楽しいスペースにもなっています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4248
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 4248
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部