2月8日は「針供養」。お世話になった針やハンドメイド用品に感謝を

2月8日は「針供養」の日です。針供養とは、その名の通り、針を供養し感謝をささげる風習のこと。お豆腐やこんにゃくに針を刺し、奉納している様子を見たことがある方は多いかもしれません。今年はぜひ、お世話になった針や他のハンドメイド用品に感謝してみてはいかがでしょうか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3377
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ

針供養とは?

針供養とは、1年間お世話になった「針」を供養する風習のこと。事八日(2月8日と12月8日)という日におこなわれる行事のうちの一つで、東日本では2月8日、西日本では12月8日に針供養をすることが多いそうです。

今では失われつつある事八日ですが、この両日はかつて、仕事を休みつつしみをもって過ごす日とされていました。それに際して女性は針仕事を休み、さびた針や折れた針を奉納し、感謝をささげながら針仕事の上達を祈ったのです。

どうやって供養するの?

基本的に、さびた針や折れた針を、豆腐やこんにゃくなどに刺して供養します。これには、それまで硬い布などを刺してきた針に対し、最後は柔らかい場所で休んでくださいという思いが込められています。

また、針供養の方法は地域によってさまざまですが、かつては各家庭でおこない、近くの寺社に奉納する方法が主流でした。自宅での針仕事が少なくなった現在では、針供養がおこなわれる寺社に針を持参し、供養していただく方法が一般的になっています。

普段からDIYやハンドメイドを楽しんでいる方なら、さびた針や折れた針がおうちに眠っているかもしれません。ぜひ針供養を行なっている近くの寺社を探して、感謝をささげつつ奉納してみてはいかがでしょうか?

この機会に、ハンドメイド用品を見直してみませんか?

普段あまり針を使わない方も、DIYやハンドメイドなどの際に使っている道具に感謝してみるのも良いかもしれません。

そしてもし、「だんだん古くなってきたかも……」「使い心地が悪くなってきたかも……」と思ったら、これを機にハンドメイド用品を新調してみてはいかがでしょう?

針供養をして、新たにまち針のストックが欲しくなった方にはこちらがオススメ。リボンの形がとってもかわいいまち針は、普段の裁縫をもっと楽しくしてくれそう。

こちらの裁縫セットは、おしゃれなガラスジャー入り。ふたについた針山がかわいらしいデザインです。レッドの他に、バイオレット、ブルー、グリーンの4色があります。

滑り止めがついて持ちやすくカラフルなかぎ針セットは、使いやすさもデザインもGOOD。ひげのシルエットがついた専用ケースもキュートで見逃せません。

まとめ

2月8日におこなわれる「針供養」と、オススメのハンドメイド用品をご紹介しました。お世話になった道具に感謝をささげるなんて、とってもすてきな風習ですよね。

これまで針供養をしたことのなかった方も、今年はぜひチャレンジしてみてくださいね。

  • 3377
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

手作りアクセサリーや手作りバッグ、レジン、ペーパークラフトなど幅広い範囲のハンドメイドの実例記事をご紹介致します!世界に一つだけ、自分だけのハンドメイド作品を作…

LIMIA ハンドメイド部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア