
4LDK 85㎡ 快適リビングダイニングのつくり方
都内マンションでの生活は、通勤や娯楽へのアクセスがよくとても便利ではありますが、その反面ご自宅の中はどうしても限られた空間になってしまうため、家具配置などのインテリアに悩む方は多くいらっしゃいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 890
- 2
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、COLLINO模様替えアドバイザーの車田です。
都内マンションでの生活は、通勤や娯楽へのアクセスがよくとても便利ではありますが、
その反面ご自宅の中はどうしても限られた空間になってしまうため、
家具配置などのインテリアに悩む方は多くいらっしゃいます。
まして子育て世代ともなると、
お子様のリビング学習スペース、
子ども部屋などの環境を整えてあげると、
狭く感じる、なんか居心地が悪い、どうしてもものが散らかってしまうなど、
当事務所にご相談に来られる方が後を絶ちません。
今回は、都内4LDK85㎡マンションに4人家族でお住いの
お客様の家具配置プラン実例をもとに、
快適なリビングダイニング空間の作り方として、
重要なポイントを解説させて頂きます。
快適なリビングダイニング空間をつくる
今回ご相談に来られたお客様は、
都内4LDK85㎡マンションをご購入され、
夫・妻・長女・長男の4人家族で暮らす、
快適な空間をつくってほしいとのご依頼でした。
洋室2~4は、夫婦の寝室や子ども部屋として、
それぞれでインテリアを考えたいとのことでしたが、
LDKと洋室1で、家族の大切な時間を共有する
快適な空間をつくりたいとのご要望でした。
ポイント1.動線を確保しよう!
リビング扉からバルコニー、またリビングから各お部屋へなど、
メインの動線をしっかり確保することが大切です。
このメインの動線が曲がりくねってしまうと、
移動としての生活動線だけでなく、
掃除やお洗濯などの家事動線が悪くなってしまい、
とてもストレスを感じる家具配置になってしまいます。
また、収納への動線もしっかり確保することも重要です。
収納が遠いと、どうしてもものを片付けるのがおっくうになり、
散らかりやすいお部屋になってしまいます。
ポイント2.空間分けをしよう!
動線を確保したら、機能ごとに空間分けを行いましょう。
今回は、食事やリビング学習を行うリビング空間、
テレビや家族とゆっくりするダイニング空間、
お子様のピアノや一人の読書を楽しむくつろぎ空間に分かれています。
また、各空間ごとに収納を確保しましょう。
収納がバラバラに置かれていると、どうしても物が入り乱れ、
片づけにくいし、ものを探しにくい空間になってしまいます。
ポイント3.部屋の真ん中には背の低い家具を置こう!
お部屋の中心は、リビング扉を開けて最初に目につく空間です。
ここに背の高い家具を置いてしまうとかなり圧迫感を受け、
部屋が狭く感じる要因となってしまいます。
背の低いソファや、背もたれのないスツールを活用してみては如何でしょうか。
とくにマンション子育て世代には、
背の低いスツールが圧迫感がないためおススメです。
如何でしたか。当事務所へのご相談をもとに、
『4人家族(4LDK 85㎡)の快適リビングダイニング空間実例』
を解説させて頂きました。
家具配置が無料セミナーで学べるチャンス!
家具を置いたら部屋がとても狭くなった!
住まいとインテリアがチグハグ!
なんて経験はありませんか?
理想的な住まいを実現するためにも
無料セミナーで学ぶチャンスです!
★対象はこんな方
✅ 家が狭く感じる
✅ 部屋が快適ではない
✅ 新築を考えている
✅ おしゃれな住まいにしたい
★講師は「狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール」(彩図社/第5版増版)著者で一級建築士のしかまのりこさん。お申込み先着5名様には当日書籍のプレゼントもあります。
【 開催情報 】
日時:2023年8月19日(土) 11時 ~ 12時
定員:10人
参加費:無料(※要予約)
開催場所:ハウジングメッセ 石神井住宅公園 インフォメーションセンター2階
住所:〒177-0042 東京都練馬区下石神井1-8-4
駐車場:あり
- 890
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
郊外暮らしのバルコニー活用術クレガーレ
-
ダイニング中心の間取りは、家族の距離を近づけてくれる晴(ハル)
-
敷くだけ簡単!自宅テレワークのバルコニー活用法クレガーレ
-
マンションをリフォームするべき時期はいつ?目的別・世代別の目安LIMIA 住まい部
-
2部屋を3部屋にしたい!子ども部屋を増やすリフォームをしようLIMIA 住まい部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
一般社団法人 日本模様替え協会さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部4
-
かけるだけでおしゃれなソファーカバー12選|北欧風やニトリなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5