
全力投球!本気で豆まき?!家族で楽しむ節分👹
2/3は節分ですね!
我が家は毎年本気で挑む大事な行事です☺️
先ずは昨年の風景を紹介します✨
年々我が家にはそれはそれは恐ろしい鬼がやって来るようになったのです…👹👹
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4734
- 17
- 4
-
いいね
-
クリップ
神出鬼没?神隠し?
悲しいかな私の姿😅昨年我が家でやった節分の写真
かつてはでん六の付録のお面でソフト豆まきをやっていました
門扉から始まり玄関、水回りや家中の窓を開けて鬼は~外!福は~内!と言った普通の豆まき☺️
基本的な流れは同じですが真ん中の娘が年少になった頃からオペラ座の怪人やら進撃の巨人やらピエロなど現れるようになりました❗
その娘も大きくなってくるとターゲットは下二人になり、阿鼻叫喚の豆まきへと変貌を遂げています😵😭💦💦
何ぃ!?鬼はソコまで来ているって?!
早い時期から夫や上の子達と入念に家族会議をします📝
役割は
撒き手→下二人の娘達
守り手→夫
煽り手→真ん中の娘
節分料理と鬼→私
撮影と扉係→お兄ちゃんお姉ちゃん
節分料理と準鬼→母(祖母)
孫相手に楽しむ母😅
基本的に鬼は私がやります。夫は優しすぎて子供が本気で泣くのが辛く自分が嫌われる錯覚に陥り居たたまれなくなるそうです😒
逆に私は子供がギャンギャン泣こうが喚こうが本気で鬼子母神の如くなりきって突入するので心から楽しい立場です😁
皆で恵方巻き作りながら、そろそろ豆を撒かないと鬼が来るかもね~と言う芝居が始まりの合図です😱
背筋も凍る無言攻撃
少し前は律儀に呼び出し鈴を鳴らして鬼が来た!の設定でしたが、小さいながらもそのシステムを理解してしまうと鬼が来るから絶対に行かない!と言うんですよ!😂
なので恵方巻き作りをしつつ私だけ外に出て素早く車で着替えます😆
今のところ1番怖がるのは前に購入したシリコン製能面セットの翁(おきな)と媼(おうな)
媼をかぶり、ずいぶん前に購入した青鬼の全身タイツを着ます😉
タイツは背中ファスナーなので脱着も楽✨
ウィッグもボサボサがポイント!鬼のパンツをはかないと只の青い人になってしまいます😓
上下黒のヒートテックで黒鬼コーデもオススメ!ユニクロの極暖シリーズが良いと思います☺️ハイネックタイプが鬼さんに近付くと思います💡
青鬼コーデに身を包んだら無言で玄関から入りハァハァハァハァとわざとらしく荒い吐息を吐き出し存在をアピールします
この時点で大泣きなのですが、鬼の私からも派手に豆を撒き散らします(笑)本末転倒過ぎてついつい爆笑します😆
そして1人ずつ連れ去っては敷地内のガレージ辺りで上二人が
「すみません、ウチの子いい子にしますので返してください!!!」の台詞
全て打合せ通り💡
ダラダラ長々とやらない!
実は連れ去ってる時、鬼の私は優しく抱き締めたりほっぺをツンツンしたりして上の子が迎えに来るのを待ってます😛
そして下二人をちゃんと家族のもとに返し、チャッチャと着替え素知らぬ顔で恵方巻き作りを手早く母とチェンジして、「おばあちゃんの部屋へ行って撫で撫でしてもらいな?」と促され行ってみたら何かしらのお面を被った鬼の母がいる👹(笑)
これでようやく我が家の豆まきは終わり✨
手短に終わらせてあげないと2度とやりたくない!とトラウマになりかねないのでスパッと終わらせます😉
「凄く怖かったね~!大丈夫大丈夫!!やっつけたから来ないよ☺️」と母親として二人を抱き締めます♥️
落ち着いたらみんなで恵方巻きを食べて、下二人が興奮気味に
「たくさん豆を撒いたけど倒れなかったんだよ!今年の鬼さんは強かった😵!やっぱり節分って楽しいね✨😊」とか
「なんか鬼さんお母さんみたいだった!お胸とか鬼さんに抱っこされた時とかお母さんみたいだった😳」とか!
あんなに泣いていても私の雰囲気を感じ取ってるんだなぁと✨なので毎年やめられない大事な行事です❤️😊
ぜひ、どこか参考になる部分があれば幸いです✨
番外編👹
出掛けた先で鬼らしき者と遭遇する事が稀にあります💡
上野でたまたま無料演目をしていたのを撮影したのですが、目が光ったり色が変わったりで怖かったです😁
案の定、下二人は遠巻きで怯えるように夫や私にしがみついて終始大人しくしてました☺️
- 4734
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【らくやきマーカー】え!? 付け合わせを作るのが面倒くさい!? それなら書いちゃえばいいじゃない【書いて焼くだけ簡単♬】LIMIA DIY部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無料でストレス発散!?愚痴聞きアプリをひたすら試してみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今より「いい男」と付き合いたい。そんなあなたに贈る心得と見抜き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
このまま3回目に進んで良いの?男女の関係になる前に見極めたい5つのことLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスにおすすめの絵本10選!子供に読み聞かせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーでコレが買えるとは‼️年末年始の飛行機の苦痛は100均アイテムで乗り切れる🛩lovekuma_emily
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「子ども作品集」をフォトブックで作ります暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子