
小正月 どんど焼き
初めてのどんど焼き、大きさと炎にびっくり。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11199
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
どんど焼き
多摩川河川敷
二子玉川緑地運動場ピクニック広場北側
10時30分式典開始
11時やぐらに点火
11時15分ふるまい甘酒
11時30分 竹串とお餅の配布 お子様対象
12時30分消化
仮神殿
年末年始に戻せる所にはお札を納めましたが遠くて伺えなかった紙のお守りや大祓で頂いていた形代などを持って初のどんど焼きへ。
10時までに持っていけばいいので9時半頃お邪魔しましたが後から後から人が…
中心のオンペラ棒約6メートルから7メートルくらいの竹の棒を立てて縄を縛り付け、円錐形にひろげ丸太の杭で固定、一箇所に出入り口を作りまわりを藁で覆い、門松やお正月のお飾りや熊手、先端にはだるまを結びつけます。オンペラ棒が最後まで残ってると縁起がよく、倒れた場合はその方角は縁起が悪いとされていたようです。
昨日は富士山がとても綺麗で写真を撮る方をたくさん見かけました。
寒いので11時の点火は高島屋の屋上からみましたが、ものすごい炎🔥
火の勢いが落ち着いたら竹の棒にお餅をつけ焼いて食べると無病息災になるそうです。
- 11199
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
秋の季節の飾り付け「室礼(しつらい)」を勉強してみようLIMIA インテリア部
-
【神様と暮らす #5】神棚にお供えする物と順番、お供え後の扱いとは?LIMIA インテリア部
-
クリスマスの起源が気になる!日本と外国の違いはあるの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
万年青(おもと)の上手な育て方LIMIA インテリア部
-
【神様と暮らす #4】新しい神棚をお迎えするのに必要な「神棚奉斎」とは?LIMIA インテリア部
-
雛人形の正しい飾り方と並べ方|関東と関西での初節句・お祝い金の違いLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
めちゃ簡単✨可愛い❤️タンポポ綿毛ドーム作って見ませんか(﹡´◡`﹡ )niko
-
初節句のお祝いの仕方やマナーは?金額相場・お返しの必要性・おすすめのプレゼントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
御札や破魔矢はどう祀る?神棚代わりの無印アイテムでスマートに☆kayoacco
-
法事での香典マナーや相場は?正しい書き方やお供え物との違いも解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2025年】雛人形はいつからいつまで飾るべき?雛祭りを基本知識から解説!LIMIA編集部
-
南国ムード満点の観葉植物ソテツの育て方♪家をパラダイスにしよう!LIMIA インテリア部
-
七五三のお祝い金!金額の相場やぴったりなプレゼントを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部