
その1:チョット使い勝手が良くないシンク下の戸棚収納、オイルステイン+DIYで使いやすくしませんか?( *´艸`*)
シンク下って広さもあって大きな収納なんですよね…
でも、排水管のせいで良い感じに使いこなせてない!
縦にもスペースがあるのに、全然使いこなせてない。゜゜(ノ□`。)°゜。
そんな奥様にオススメなのが戸棚の中に収納棚を設ける事。
DIYで使い勝手が良いシンクした収納に生まれ変わらせてみませんか?( *´艸`*)
今回は"その1" すのこで棚を作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15467
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
開けるのが楽しくなる収納に(*`ω´*)
100均でも最近は戸棚収納用の台を取り扱っています。
ピッタリした大きさならいいのですが、若干隙間が余ってしまったり、小さすぎたり…
『ちょっと違うのよ…』
そんな事があると思います(゚ー゚)(。_。)ウンウン
他には排水管が良い感じに邪魔だったりしますorz
そんな時にオススメなのがDIYで収納棚を作ってしまう事です。
ローコストで戸棚収納をDIYしてみませんか?(*`ω´*)
材料
今回のDIYはすのこを重ねて作るので、比較的簡単に作れちゃいます( *´艸`*)
養生からの塗装
台所で使用する戸棚は、調味料等を多く貯蔵します。
その際、木目を暗い色に塗装しておけば、
何かこぼしてシミになっても目立ちません(*´▽`*)ノ゛
今回は"オイルステイン"の[ウォルナット]を使用しました。
ちなみに、オイルステインは乾燥後、重ね塗りをすると段々と濃くなっていくので注意してください。
拭き掃除等も視野に入れておられる方は、ステインが乾いた後に床用ニスを塗る事をお勧めします(゚ω゚)
組立よう(*゚▽゚*)
側面をきちんと覆いたい場合は+αのスノコを2枚ご用意ください(*`ω´*)
完成!
アラヤダ使いやすい( *´艸`*)
これならどこに何が入っているか一目瞭然ですね♪
ただ、油や酒を横向きで置いておくと使用する際凄く出る事があるので、
一回縦に置いて液体が下に降りてからご使用くださいね∑(`□´/)/
思わず使うとウフフ♪となる戸棚収納
カンペハピオ商品でDIYしてみませんか?(゚∇^d)
- 15467
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
つっぱり棒で簡単!コンロ下に目から鱗の収納スペースをDIY我が家
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*