その1:チョット使い勝手が良くないシンク下の戸棚収納、オイルステイン+DIYで使いやすくしませんか?( *´艸`*)

シンク下って広さもあって大きな収納なんですよね…
でも、排水管のせいで良い感じに使いこなせてない!
縦にもスペースがあるのに、全然使いこなせてない。゜゜(ノ□`。)°゜。

そんな奥様にオススメなのが戸棚の中に収納棚を設ける事。
DIYで使い勝手が良いシンクした収納に生まれ変わらせてみませんか?( *´艸`*)

今回は"その1" すのこで棚を作ってみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15467
  • 48
  • 0
  • いいね
  • クリップ

開けるのが楽しくなる収納に(*`ω´*)

photo by :カンペハピオ

100均でも最近は戸棚収納用の台を取り扱っています。
ピッタリした大きさならいいのですが、若干隙間が余ってしまったり、小さすぎたり…
『ちょっと違うのよ…』
そんな事があると思います(゚ー゚)(。_。)ウンウン

他には排水管が良い感じに邪魔だったりしますorz

そんな時にオススメなのがDIYで収納棚を作ってしまう事です。
ローコストで戸棚収納をDIYしてみませんか?(*`ω´*)

photo by :カンペハピオ

材料

photo by :カンペハピオ

今回のDIYはすのこを重ねて作るので、比較的簡単に作れちゃいます( *´艸`*)

養生からの塗装

台所で使用する戸棚は、調味料等を多く貯蔵します。
その際、木目を暗い色に塗装しておけば、
何かこぼしてシミになっても目立ちません(*´▽`*)ノ゛

今回は"オイルステイン"の[ウォルナット]を使用しました。

ちなみに、オイルステインは乾燥後、重ね塗りをすると段々と濃くなっていくので注意してください。

拭き掃除等も視野に入れておられる方は、ステインが乾いた後に床用ニスを塗る事をお勧めします(゚ω゚)

組立よう(*゚▽゚*)

photo by :カンペハピオ

側面をきちんと覆いたい場合は+αのスノコを2枚ご用意ください(*`ω´*)

完成!

photo by :カンペハピオ

アラヤダ使いやすい( *´艸`*)
これならどこに何が入っているか一目瞭然ですね♪

ただ、油や酒を横向きで置いておくと使用する際凄く出る事があるので、
一回縦に置いて液体が下に降りてからご使用くださいね∑(`□´/)/

思わず使うとウフフ♪となる戸棚収納

カンペハピオ商品でDIYしてみませんか?(゚∇^d)

オイルステインA 100ml
商品情報を楽天で見る
  • 15467
  • 48
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

株式会社カンペハピオは、長年蓄積した塗料科学技術や色彩技術や塗装技術を通して、消費者の立場に立った信頼性のある家庭用塗料と塗装用具を幅広く製造、販売しています。…

カンペ ハピオEC課さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア