
【収納】吊り戸棚収納の一工夫♪背の低い私にも使える収納空間にするちょっとしたアイディア。
洗面スペースの吊り戸棚の収納が高すぎて使いにくく困っている方にお伝えしたいアイディアです。
とって付きの収納ケースを利用する以外にも、トレーを使うことで、手が届きやすく、使いやすい収納になります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39538
- 309
- 0
-
いいね
-
クリップ
吊り戸棚を有効に使いたい
お久しぶりです♪
整理収納アドバイザーのnocoです。
身長152センチの私。
現在の賃貸住宅は天井が高いため、
洗面スペースの吊り戸棚の位置も高い。
下の段も手を伸ばし、やっと届く高さです。
背の低い私には悩みのタネでした。
狭い我が家なので、造り付けの収納スペースはしっかり有効に使いたい。
ずっと踏み台を利用して収納したものを取り出していました。
しかし、その都度モノを取り出すのに、踏み台を利用するのが面倒でなりませんでした。
ある日、ヒラメキが❗️
お悩み解決に、突然思いついたアイディアをご紹介します。
こちらが解決案の写真です。
(ちなみに、ラベリング前です。)
便利なアイテム
便利なのが、書類収納に使う、
A4レターケース用のトレー。
ダイソーのモノを利用してみました。
こちらのトレーは元々違う場所で使っていましたが、不要になったため、こちらの収納に利用してみたら、トレー3個がスペースにシンデレラフィット❗️
背伸びしてギリギリ手が届きます。
しかも、レターケースにトイペが6個これまたシンデレラフィット❗️
ニトリのインボックスですっきり収納
収納には、ニトリのインボックスとセリアのケース(上段左)を利用してみました。
インボックスはしっかりした造りですし、
定番商品なので追加購入や買い替えなどで手に入りやすいのが、便利です。
白は清潔感があり良い感じです。
ラベリングをしてモノに住所を。
上段には、時々しか使わないモノ、備蓄したいモノを収納しています。(防災用トイレグッズや洗車用品、子どもの夏のおもちゃなど)。
このままだと収納ケースの中に何が入っているのか分かりません。
ラベリングをしてモノの住所を作ります。
ラベリングしておけば、モノを出すときにも、しまう時にも迷いません。
家族みんなに分かりやすいのが、優しい収納スタイルです。
いかがでしたか?
150センチ位のお子様がいらっしゃるご家庭にも参考にしていただけるアイディアではないかな〜と思っています。
今回は、空間を有効利用するためには、収納グッズも柔軟に考えて対応していける可能性を皆様にお示しできたらいいな〜と思い、投稿させていただきました。
最後までご覧いただき、ありがとうございます♪
- 39538
- 309
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ビフォー&アフター!ダイソーのラックでシンク下をスッキリ収納☆ちびかお
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
万能アイテム★我が家のカラーボックスの使い方sayaka.
-
▼賃貸物件の備え付け収納をDIYで使いやすく。キッチン収納を全て公開◎ehami123
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【収納アイデア】あの狭い棚スペースにスグレ技の100均グッズで!____pir.y.o
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
【実例の写真付き】片付け上手を目指そう!パントリーの簡単収納術5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】子どもでも大丈夫!教科書収納アイデアとおすすめアイテム集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
押入れの収納アイデア23選!マネしたくなるコツや奥行きを活かすテクニックLIMIA編集部
-
【実例】リビング収納アイデア20選!ニトリ・無印アイテムやおしゃれなDIYもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部