【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


少ないもので快適に暮らす シンプル生活を始めるためには?

整理収納アドバイサーの須藤昌子です。

本屋さんでも、ブログでも、「シンプル生活」という言葉をよく目にします。皆さんの感じる、シンプル生活とは、どんなものでしょうか?
使っていないものを見つけ出して、モノをたくさん手放した生活でしょうか? 何もないお部屋のイメージでしょうか?

人によって、いろいろなとらえ方がありますが、げっそりとするほど、ものが無いのは、私の理想とは少し違います。
私の考えるシンプル生活は、好きなものに囲まれた、程よいモノのある豊かさを感じる生活のことです。

今回は、私の考えるシンプル生活を始めるポイントをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 74926
  • 242
  • 0
  • いいね
  • クリップ

モノを増やさないようにコントロールする

ROOM-COZY

我が家のシューズクローゼットの棚。
こちらには、お店でいただいたショッピングバッグのストックをしています。

このセリアのファイルボックスよりも増えないように、気を付けています。
増え始めたら、市の雑紙回収時の収納袋として使用して、処分することにしています。
最近は、見てもきれいなショッピングバッグが多いので、処分も悩みますが、ストックが増えてしまうとその存在さえも忘れてしまうかもしれません。

ROOM-COZY

仕事柄、底の広い袋を使うことが多いので、ほかのおうちより、ショッピングバッグのストックは多いように思います。収納用品を使うことで、目で見てわかるので持つべき量が把握しやすくなり、モノの量のコントロールがしやすくなります。買い物をするたびに増えるショッピングバッグは、増えた時点で、市の雑紙処分のために使って、減らすようにしています。

ROOM-COZY

娘のお人形の洋服。
こちらも、気にしていないとどんどん増えてきます。
しかし、我が娘は、日ごろから私がやっていることを知っているので、この箱以上は持たないと決めているようです。
気に入っているお洋服たちだから、増えたことで処分するのは嫌だからという理由だそうです。

モノを買う時は、好きなものを選ぶ

ROOM-COZY

この仕事を始めるまでは、「ぺんがほしい」となれば、お店で、書きやすさを選択し、好きな色のモノを選び、という具合に、こだわりもなく、選んだものを買っていました。
でも、どうせお家にそろえるならば、色を統一してみようと思い立ち、今では、白や黒のモノが多くなってきました。

気にいっていると、大事に使おうと考えます。限られた数のものであれば、使う頻度も増えてきます。好きなものをたくさん使うことは、実は、とても素敵なことだと思います。

そうするためにも、妥協せずに、納得いくものを購入するようにしていくと、厳選されたものに囲まれたシンプル生活につながっていくと思います。

使うものは、使う場所に置く

ROOM-COZY

我が家は、キッチンペーパーをスパイスラックに入れています。
IH 周りで使いたいキッチンペーパーを、わざわざ、冷蔵庫脇まで取りに行くのが面倒に感じたので、ここに落ち着きました。

ROOM-COZY

我が家の眼鏡も、リビングのテレビ台の引き出しに入っています。

ROOM-COZY

理由は、リビングのソファーに近いから。

使う所に使うものを置くことで、とても便利だということにプラスして、使った後に、元あった場所に戻されるのです。すると、おうちは、いつもきれいに片付いた状態になります。散らからないお家にすることもシンプル生活に一つのポイントだと思います。

モノの量が少ないと、自分がどんなものを持っているか把握することが出来て、「あれはどこ?」「これはどこ?」というように、モノに振り回されない生活を送ることが出来ます。欲しいものがさっと取り出せる、そして、使ったらぱっと戻せる。家族がみんな何がどこにあるか知っている。そんな毎日を送ることが出来るシンプル生活は、素敵だと思います。

日々の簡単にできる整理の仕方やお掃除の方法などをブログにつづっています。ぜひ、覗いてみてください。

  • 74926
  • 242
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

整理収納コンサルタントその場限りでない、ずっと続く整う収納とおうちを提案誰にでも片付けはできるということを、自分の経験から伝えるべく、毎日ブログで発信しています…

須藤 昌子 ROOM-COZYさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア