ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ
ニトリと無印良品を使用してシンプルな衣類収納を作りましょう。クローゼットと呼べるほど立派じゃなくてもいいんです!子供が自分でできるコツをお伝えします(^_^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 199424
- 1379
- 6
-
いいね
-
クリップ
朝はバタバタ...
保育園や幼稚園に送り出す朝、子供が少しでも自分で身支度してくれると、ママは助かりますよね。
私もついつい時間との戦いで、手伝ってしまう..というよりほとんどやってしまうことがあります(笑)
朝は本当に忙しいんですよね(。´Д⊂)
そこで、成長を待つだけではなく、子供が自分でできるような衣類収納を作って、どんどん成長させちゃいましょう♪
今回は、字が読めるようになった子供対象になりますが、応用次第で対象は広がります。
ではさっそくご紹介しますね(^_^)
コツ①入れるもののサイズに収納を合わせる
まず、アウター以外の衣類を大きいケースに入れます。
我が家は、ニトリのクローゼットチェスト4つ引き(商品コード8410357)を使用しています。
上部天板が耐荷重10kgなので上にサイズ違いの収納を乗せてもたわまないところに惹かれました。
子供が片手で開閉できる軽さと滑らかさもgoodです( ´∀` )b
そして、靴下、レギンス、ハンカチなどの小物は小さめで仕切りのあるケースに入れます。
我が家は、無印良品のポリプロピレン収納ケース。
中には可動式の2つの仕切りがあるので、入れるものの量に合わせられます。
お手元にあるケースに仕切りがなければ、空き箱などを使って作れば自由に組み合わせも可能ですね(^_^)
大切なのは、入れるものの大きさに合わせるということ。
レギンスなどと、ハンカチとでは高さが違うので、ケースも二種類に分けています。
入れるものに対してケースが大きすぎると、無駄な空間が生まれますし、細かく仕切りをしないと開閉の時にぐちゃぐちゃになってしまいます。
逆に、小さすぎると何個もケースを用意しなくてはならなかったり、服のサイズが大きくなるにつれ入りきらなくなったりします。
子供の成長も考え、これからケースを揃える場合は、ややゆとりをもった大きさがよいと思います。
コツ②子供が取り出しやすい高さに並べる
次にポイントとなるのは高さです。
引き出しタイプだと、子供の顔より上は取りづらいので、肩から下までで収まるように並べます。
そうすることで、引き出して、中身を見渡して選ぶことができます。
我が家の場合、娘は身長105cmなので、だいたいこの高さがちょうどいいみたいです。
コツ③ここが一番重要!ラベリングをする
何がどこに入っているのか、わかってもらえなければ意味がありませんので、ここには○○が入っていますよ、というラベリングをしましょう。
我が家は、ピータッチというラベルを作る機械を使っていますが、とても、使いやすいですのでおすすめです( ´∀` )
5歳の娘はまだカタカナ読みが微妙なので、全てひらがなで作成しています。
おおきめサイズで読みやすいように、簡単な単語がいいですね。
ケースを透明にするという方法もありますが、ひとつのケースに複数の種類が入ると見渡せなくなるので、表記する方が分かりやすいと思います。
ラベリングはご家庭内や職場など、全ての整理収納環境において、万能な方法ですので、覚えておいて損はないですよ(^_^)
入れるものは時期や年齢で変わっていくので、張り替えられるように剥がせるタイプのものがいいですね。
マスキングテープに書くというのも手軽でコスパも○だと思います。
アウター類はハンガーにかけて
アウターはかさばりますので、ハンガーにかけて吊るしましょう。
子供が手を伸ばして届く高さにフックや突っ張り棒を取り付け、自分でとれるようにします。
我が家は、まだハンガーにかけたりハンガーから外したりするのが難しいようなので、基本的には高い位置にかけてます。
また、その日の気温などでアウターは何を着せるか親が決めたい!という方も多いと思いますので、そのような理由から高い位置での管理でもよいと思います(^_^)
頻繁に着る園服などは、このようなアイテムを使って吊り下げています。
毎日は洗えないものなどは、除菌スプレーをしたあとにここに掛けっぱなしです(^-^;
これなら、衣類のタグに引っ掛けるだけですので子供でもできますし、高さも場所も自由に変えられるので重宝しています(*^^*)
我が家のように高い位置にしかポールがなく、壁に穴を開けることや突っ張り棒をつけることができない場合は、便利です。
(近所のホームセンターで購入したのですが名称を忘れてしまいました...)
効果はたくさん!
このように衣類を収納することで、子供が自分で身支度できるようになる他にも、たくさんの効果があります。
■モノの量が把握できる!
引き出し全体を見渡すことができるので、何をどのくらいの量持っているか常にわかり、またティッシュなど消耗品の減りもわかるので効率よく買い足すことができます。
■モノの量が増えていくのを防げる!
増えてきたらどんどんケース自体を増やしていくというよりは、ここに入る分だけ!と持つ量を決めれば、今持っている洋服を有効活用できます。
またママが管理できる量でおさえておくと、よく着るあまり着ないという判断もしやすくなるので、手放すタイミングと買い足すタイミングもわかるようになります。
■探し物がなくなる!
洗濯したあともラベリングの通りに戻すようにすれば、迷子になりません。
子供も戻すのを手伝ってくれるようになり、家事もはかどり、一石二鳥です。
最後に...
我が家の場合は、一人っ子で幼稚園生なのであまり私服は持っていない方だと思います。
保育園の場合やご兄弟がいらっしゃる場合は、もう少し量が多いと思いますので、収納スペースが広くなるかもしれませんね。
その場合でもなるべく高さを意識してくださいね(*^^*)
そして、まだ字が読めない場合は、絵や写真を混ぜて表記してあげてください。
子供に絵を描いてもらうのもいいですね♡
ちなみに普段は、すごく適当に畳んでポンポン入れています。(特に下着はシワが気にならないので)
今回は写真撮影用にきれいに並べました(笑)
ママは忙しいです!
最初の土台だけ作ってしまえば、日々の家事が時間短縮になります。
手を抜くところは手を抜いて、ラクしていきましょう( ´∀` )b
- 199424
- 1379
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
季節服の保管に便利なニトリの収納ボックス「フラッテ」きゅう
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
子ども服の収納実例アイデア19選|ニトリ・100均活用術やサイズアウト服の保管法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
押入れの下段を、子どもが自分で身支度出来るクローゼットに!miii
-
無印 & ニトリ*子供がひとりで身支度できる、通園・通学グッズ収納のコツ!chiko
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納上手の主婦に学ぶ!引き出しをより効果的に使う方法を50人に聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭いクローゼット収納には100均の○○が便利!今すぐマネしたい100均活用術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均】収納で衣替えがスムーズに!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
お片付けが苦手な子でも散らからないお部屋作り☆ 〜小学生編〜akane.cn20